Den.オリジナル
デンドロ系 当園オリジナル実生
- 花写真は特に記載が無い場合は開花例です。順不同。
販売株は花付きではありません。
センバヅル ' ヨシノ '
Den. Senbazuru ' Yoshino ' JC / JOGA ( OG )
( officinale × Nagasaki ) 1984年
当園オリジナル登録品種。
花付きが抜群に良く、1花茎( 節 )に7輪咲く個体です。
長年大事に栽培していただき、JOGA洋らん展では農林水産大臣賞、最優秀栽培賞、沖縄美ら島財団理事長賞を受賞。
交配用保存株ではなく、受賞株のレアなオリジナル分け株です。
品切れ中
この個体を親に使用したオリジナル交配もオススメ。
ユキカゲ × センバヅル セレクト
( 個体花写真 401-1 ・ 販売株 売り切れ ) 花径3.7㎝ 2.5号
( 個体花写真 414 ・ 販売株 売り切れ ) 花径3.5㎝ 2.0号
Den. Yukikage
× Den. Senbazuru ' Yoshino ' JC / JOGA
当園オリジナルのセッコク系実生。初花キープ個体群です。特価。
ムーンライト エンジェル × モニリフォルメ
Den. ( Moonlight Angel × moniliforme ) ' select '
Moonlight Angel = ( Sailor Boy × Yellow Blossom ) 1998 Inamine
Sailor Boy = ( Fortune × Beautiful Egg ) 1982 Yamamoto
Yellow Blossom = ( Yellow Chinsai × Golden Blossom ) 1991 Yoshino
当園オリジナルのセッコク系実生選抜。作出は20年ほど前です。無肥料で庭の木に着生させていたものなので、本来はもっと花付き良いです。咲きはじめは全体にもっと濃い色彩です。花写真個体のオリジナル分け株。メリクロンはもちろん無く、出回っていない品種です。
2.0号 分け株 開花サイズ ¥3.300- 在庫確認中
エノビ パープル × ヒロタ
Dendrobium Miura Charm
( Den. Enobi Purple × Den. Hirota ) 2021年
Enobi Purple = ( Enobi Komachi × Laguna Princess )
Hirota = ( bigibbum × Somsak )
当園オリジナル最新実生。ミニ~ミディのデンファレ交配。両親は鮮やかなスプラッシュ系の代表的な品種としても知られるエノビパープル。その中でも濃色で目を引く鮮やかな選抜個体を使用。花粉親には花保ちはもちろん、花上がりも良いコンパクトな品種。
品種名もある国産での実生品は希少だと思います。既にフラスコ内で花芽の上がる苗もありました。過去に咲いたバルブからも花芽が上がりますし、花の少なくなる夏~秋にも咲いてくれるのも魅力の一つ。沢山咲かせて楽しみたい!
ヘルコグロッサム × ハクチョウ
Den. hercoglossum fma. album ' White Angel ' BM / JOGA
× Den. Hakucho
Hakucho = ( Yukimatsuri × moniliforme )
新発売。当園オリジナルのセッコク系デンドロ実生。
母体はトキメキ、オモカゲなどの交配親原種で純白アルバ個体の入賞花。
ハクチョウは1989年登録の世間に出回っていない稀少な当園オリジナル作出品種。丈夫で花付きの良い白花系品種です。
( 開花例① 327-3 売り切れ ) 花径4.0㎝ 株高16㎝
ハツユメ②
Den. Hatsuyume × sib.
( moniliforme × Golden Blossom )
デンドロ育種時代のオリジナル登録品種です。35年以上前の登録で世間には出回っていません。親写真は淡黄色の色彩ですが、環境により濃淡は変わります。花付きもとても良い個体です。初売り。在庫少数。
売り切れ
セッコク × センバヅル
Den. moniliforme
× Den. Senbazuru ' Yoshino ' 農林水産大臣賞 , JC / JOGA
当園オリジナルの最新セッコク系実生。センバヅルは3月の立川で農林水産大臣賞を受賞した1花茎に7輪咲く個体。フラスコ内でも初花が咲きました。
( ユキコマチ × オモカゲ ) × スコリアラム
Den. ( Yukikomachi × Omokage )
× Den. scoriarum ( guangxiense )
当園オリジナル、セッコク系の花付き良い品種にベトナム原産種をかけた最新実生です。限定数株。
売り切れ
ユキカゲ × センバヅル
Den. Yukikage
× Den. Senbazuru ' Yoshino ' 農林水産大臣賞 , JC / JOGA
Yukikage = ( Yukikomachi × Omokage )
Senbazuru = ( officinale × Nagasaki )
当園オリジナル、セッコク系の花付き良い個体同士の実生。センバヅルはJOGA洋らん展で農林水産大臣賞、最優秀栽培賞、沖縄美ら島財団理事長賞を受賞した1花茎に7輪咲く個体。既に小さな株から初花で1花茎に6輪咲きました。
Den. ( Yukikomachi × Omokage )
× Den. Senbazuru ' Yoshino ' 農林水産大臣賞 , JC / JOGA
写真は撮り忘れましたが、既に小さな株から初花で1花茎に6輪咲きました。今後が楽しみな交配ですが、在庫少ないので今がオススメです。
売り切れ
( センバヅル × イセ ) × ユキコマチ
Den. Nagareboshi
× Den. Yukikomachi ' Yukimaru ' BM / JOGA ( OG )
Nagareboshi = ( Senbazuru × Ise ) 登録しました。
Yukikomachi = ( Snow World × Senbazuru ) 当園登録品種
当園オリジナルの最新デンドロ交配。当園のセッコク系デンドロ交配は、バルブの下から上まで着花する花付きが抜群に良い品種です。
' ユキマル 'はJOGA洋らん展 ( 1月の渋谷東急デパート ) での個別審査で、ブルーリボンを獲得し見事お立ち台に上がり、メダル審査でもブロンズ入賞した個体。
母親もセンバヅルの血を引く品種で、1花茎 ( 1節 )に4~7輪咲く選抜個体です。
売り切れ
ユキコマチ × スノー チャイルド
Den. Yukikomachi ' Charming Eye ' BM / JGP ( OG )
× Den. Snow Child ' Hinomaru '
Yukikomachi = ( Snow World × Senbazuru )
Snow Child = ( Hakucho × Kamakura ) 1996年 当園作出
' チャーミング アイ 'は当園オリジナル、セッコク系の花付きが抜群に良い品種。東京ドーム世界らん展のメダル入賞&個別審査でブルーリボンを獲得し、見事お立ち台に上がっています。名古屋国際蘭展でもブルーリボンと特別賞受賞。
花粉親は当園実生の選抜品で花付きが良く、白色丸弁でリップは赤目です。真っ赤ではなく、明るい赤紫です。
売り切れ
実生苗は少数なのでお早めに。白色弁にリップ奥が赤くなる美花が咲いています。
ユキコマチ③ ユキマル
Den. Yukikomachi ' Yukimaru ' BM / JOGA ( OG )
( Snow World × Senbazuru )
当園オリジナル、セッコク系の花付きが抜群に良い品種。東京ドーム世界らん展でのお立ち台やメダル入賞花が出ています。
販売株はJOGA洋らん展 ( 1月の渋谷東急デパート ) での個別審査で、ブルーリボンを獲得し見事お立ち台に上がり、メダル審査でもブロンズ入賞した個体のオリジナル分け株です。
品切れ中
ヒナユキ ' メグミ '
Den. Hinayuki ' Megumi ' ( OG )
( Hinamatsuri × Yukimatsuri )
デンドロ育種時代のオリジナル登録品種です。20年以上前の登録で、もちろん出回っていません。初めて販売します。花写真は無加温栽培株。低温にも強いです。
兄弟は桃色系もありましたが、中でも淡い優しい色合いで花付きも良い個体。再実生は不可能だと思います。販売株は地元の方が長年大事に栽培していただいている株からの希少なオリジナル分け株です。
品切れ中
ウメムスメ
Den. Umemusume ( Yayoi × Shiraume )
1994年の当園オリジナル登録品種。保存株の初売りです。個体は確認していませんが、花写真の分け株だと思います。
花写真の花径 横4.3cm~。
在庫確認中
バレー エンジェル × ハマナ レイク
( 開花例 ) 花径 ( 横5.9cm × 縦5.3cm ) 株高11cm。
Den. Valley Angel × Den. Hamana Lake ' Kumi ' MC変異個体
白い縁どりが美しく人目を引く、覆輪花同士のデンドロ交配。
Hamana Lake の通常花はペタル全体が美しい桃色ですが、交配親は ' Kumi ' のメリクロン変異により覆輪花になった珍しい個体。両親はどちらも花付きが良くて丈夫なので、初心者にもオススメ。
当園オリジナル交配の初花が開花しました。覆輪ではありませんが、花径大きく綺麗な個体です。覆輪花は出るか?今後に期待です。
お客様のところで覆輪花が咲いたようです!
Den. ( Valley Angel × Den. Hamana Lake )
1点もの。兄弟実生苗は完売しました。
売り切れ
ユキコマチ② チャーミング アイ
Den. Yukikomachi ' Charming Eye ' BM / JGP ( OG )
( Snow World × Senbazuru )
当園オリジナル、セッコク系の花付きが抜群に良い品種。東京ドーム世界らん展のメダル入賞花オリジナル分け株です。個別審査でブルーリボンを獲得し、見事お立ち台に上がっています。名古屋国際蘭展でもブルーリボンと特別賞受賞。
売り切れ
ユキコマチ① シーガート S
Den. Yukikomachi ' Sea Girt S ' BM / JGP ( OG )
( Snow World × Senbazuru )
当園オリジナル、セッコク系の花付き良い品種。東京ドームでのメダル入賞花のオリジナル分け株です。レッドリボン獲得でお立ち台の1歩手前でした。花写真は夏開花時で、本来の良さは出ていません。
売り切れ
ハツユメ ' オレンジ ロード '
Den. Hatsuyume ' Orange Road '
( moniliforme × Golden Blossom )
デンドロ育種時代のオリジナル登録品種です。30年前の登録。もちろん世間には出回っていません。兄弟の中でも淡い黄色の色彩で、花付き良い個体です。今ではセッコクも色々な花形・色彩があるので再実生したら面白いかも。
品切れ中
ユキコマチ × オモカゲ
Den. Yukikomachi × Den. Omokage
当園オリジナル、セッコク系の花付き良い個体同士の実生です。
オモカゲは実生から選抜したピンク色の綺麗な個体を使用。
初花咲きました。初花で1花茎に5輪以上咲く個体も!
親は両品種とも東京ドームなどの個別審査でブルー、レッドリボンを獲得し、お立ち台にも上がっていますので、この交配も作りこんだら上位を狙えるはず?このタイプのデンドロは海外審査員からの評価が高く、大型蘭展では上位に入りやすい傾向がある気がします。
売り切れ
当園作出のユキコマチやセンバヅルは、花がバルブの下から上まで着花するとても花付きの良い品種です。
ユキアカリ
Den. Yukiakari 雪明り ( moniliforme × Snow Child )
セッコク系の当園オリジナル交配。品種登録済みです。
片親のSnow Childは丸弁白地にL赤目の個体を使用。写真は開花例で株高10cmほど。1花茎に3~4輪咲き。
売り切れ
( トランツアニー × セッコク ) × センバヅル
×
( 交配親写真 )
Den. ( trantuanii × moniliforme ) × Senbazuru ' Yoshino ' JC/JOGA
( tuananhii )
セッコク系のオリジナル新交配!花付き抜群の子を期待。
売り切れ
トモフレーク × ミウラ リトル レディ

Den. Tomoflake × Miura Little Lady
オリジナル交配
濃色丸弁の可愛い花が咲いています。この系統にしては花は大きめ。白地に濃桃色覆輪なども咲きます。
売り切れ
スーパーレディ

Den. Super Lady
( Snow Show × Yukimatsuri ) 1993年
オリジナルの選抜品
写真の個体の分け株 売り切れ
スノー チャイルド
Den. Snow Child ' select '
( Hakucho × Kamakura ) 1996年
当園実生の選抜品で花付きが良く、白色丸弁でリップは赤目です。
真っ赤ではなく、明るい赤紫です。花写真時の鉢サイズは3.5号。
売り切れ
ハクチョウ
Den. Hakucho ( Yukimatsuri × moniliforme )
当園オリジナルのセッコク系デンドロです。登録は1989年。
世間には出回っていない稀少な品種です。
売り切れ