近縁種との交配種
エピデン近縁種との交配種
- 花写真は特に記載が無い場合は開花例です。順不同。
販売株は花付きではありません。売り切れの品種も記載しています。
New シンフォン スマイル②
Encyclia Shinfong Smile
( Shinfong Thomas × cordigera )
エンシクリア最新品種。花上がり良く展示会にもピッタリな品種。数個体がメリクロンされていますが、販売株は写真のメリクロン品として入荷した個体です。今までになかった希少で面白い色彩です。
3.0号 メリクロン 1作苗 ¥3.240-
New プロステケア マリエ × テネブロッサ
( Psh. mariae × C. tenebrosa fma. aurea ) ( 104 )
綺麗な初花個体。
2.5号 実生全株 ¥5.400-
Prosthechea mariae
× C. tenebrosa fma. aurea ' Walton Grange '
初夏咲きのエピデン原種に美しいカトレア原種を交配した最新特殊交配。マリエは地味なグリーン花が多い原種の中でも、リップが大きくコントラストも美しい。テネブロッサは有名入賞花を使用。
2.5号 実生苗 ¥4.320-
New バーデンドラム ナンボー ピクシー②
Bardendrum Nanboh Pixy ( select )
( Bardendrum Terusan × Barkeria scandens )
バーケリア属とエピデンの交配種。本種の中でも極濃色な選抜個体。写真ではなかなか本当の色が出ません。花径は約3.0㎝で、株が出来ると花付きも良くなり房状に咲きます。
②は最新実生品から、花色はどれも濃色確認株です。
①2.5号~ 開花サイズ ¥8.640 ~
②2.0号 実生 開花サイズ ¥3.240 ~ 在庫僅か
New コクレアータ × アトロパープレア
Prosyclia Saucy Tongue
( Psh. cochleata × Encyclia cordigera )
( Psh. cochleata fma. alba
× Psychilis atropurpurea ' Nice Pinklip ' BM / JOGA )
エンシクリア系のリップが上向きの種と下向き種との面白い交配。個体により香りもあります。花写真は兄弟個体で、花径6.5㎝~見た目は極濃色なコクレアータ。株が出来ると花茎が上に伸びて数輪咲きます。開花例①は下垂してカタセタムのような咲き方になりカッコイイです。
実生ですが、ほとんど個体差はありません。
2.5号 ~ 実生 開花サイズ ¥3.240 ~
New ルネ マルケス × シュードエピデンドラム
( Epc. René Marqués × Epi. pseudepidendrum ) ' 129 ( 仮 ) '
アーチ状に開花する人気のエピカトレア。最新の戻し交配からの初花です。コントラスト良い。
( pseudepidendrum 開花例 ) 花径 4.0~6.5cm
Epc. René Marqués ' Flame Thrower ' SBM / JOGA
× Epi. pseudepidendrum
Rene Marques = ( Epi. pseudepidendrum × C. Claesiana )
Rene Marques はグリーン色花弁にイエローリップの鮮やかな色彩で、赤紫色になるバルブの先からアーチ状に開花する人気品種。更にオレンジリップが鮮やかな原種を交配した最新実生です。
兄弟は Rene Marques 似の花が咲いてきています。
品切れ中
New ユカタン
Guaricyclia Yucatan ' Magenta '
( Gur. bowringiana × Enc. Gail Nakagaki )
カトレア原種のボーリンギアナとエンシクリア交配種との珍しい交配。50年ほど前に作出された品種です。
3.0号~ メリクロン 開花サイズ ¥3.780 ~
New ポーパックス × ヤン ミン オレンジ
Epi. porpax × Rth. Young-Min Orange
新発売の特殊エピカトレア交配。海外の最新実生で販売は希少です。極小型のエピデン原種に鮮やかなオレンジ色のミディカトレアを交配。既に写真のような個体が開花しています。まるで当園作出品種ピクシーバレーの黄色、オレンジ色バージョンです。手乗りサイズの交配種。
芽吹きも良さそうな良株です。コレクションにはもちろん、展示会狙いで数株まとめ買いもオススメです。
2.5号 実生 開花サイズ ¥4.320-
2.0号 実生 1作 ~ 開花サイズ 1~2芽 ¥3.240-
New プロステケア マリエ × アラオリ
Prosthechea mariae
× C. alaori fma. semi-alba ' Kuwado '
初夏咲きのエピデン原種に小型カトレア原種を交配した最新特殊交配。マリエは地味なグリーン花が多い原種の中でも、リップが大きくコントラストが美しい。アラオリはリップが赤いセミアルバ系の選抜個体を使用。
売り切れ
レインボー ドリーム
Encyclia Rainbow Dream
( Hetraceraty × cordigera )
Hetraceraty = ( mooreana × ceratites )
エンシクリアの3原種からなる交配種。
20年以上前の登録で出回っていない品種です。販売株は当園でキープしていた個体のオリジナル分け株です。ほんのりとチョコレートのような香りがあります。
品切れ中
ファッシネーション
Epc. Fascination ( 705 )
( C. guttata × Epi. cristatum )
2012年に品種登録された珍しいエピカトレア交配。インパクトの強い魅力的な花です。輸入された当初は数万円した品種で、今では販売品も希少。兄弟でもコンパクトな個体のオリジナル分け株です。
3.5号 分け株 ¥6.480-
別個体もあります。 開花サイズ ¥16.200-
エンシクリア ランディー × ルファ
Encyclia ( randii × rufa )
エンシクリア原種同士の交配で、香りがとても良い。サンシャインらん展、フレグランス部門で見事ブルーリボンのグランプリ受賞した個体です。今後香りを活かして親にも使用したい品種です。
2.5~3.0号 メリクロン 開花サイズ ¥3.780- 在庫僅か
エンシクリア ( ランディー × ルファ ) × プロフサ
Encyclia ( randii × rufa ) × profusa
エンシクリア系はラディカンス系が満開~咲き終わる頃に開花シーズンが来ます。展示にも出来るし、香りも良いものがあります。
販売品は上記の香り良いエンシクリア交配種に、更に花付き、香りの良いブラジル原産種を交配した最新実生です。兄弟は香りも良く、花茎は枝打ち沢山の花を咲かせています。
3.0号 実生 開花サイズ ¥3.240-
エンシクリア ( ランディー × ルファ ) × コーディゲラ
( 開花例 ) 花径3.5~4.0㎝ 当園ではこの個体のみ花確認
Encyclia ( randii × rufa ) × cordigera
エンシクリア交配の最新実生。既に美しい個体が咲いています。コーディゲラは花径4.0㎝ほどの多花性種で香りもあります。
3.0号 実生 既開花株 ¥3.240-
トイ クラウン ' ベスト ナイン '
Catyclia Toy Clown ' Best Nine '
( Catyclia. Tinker Toy × C. Dorado Splash )
見た目はカトレア交配種ですがエンシクリア ・ タンペンシスの血を引き、特徴が良く出ています。極厚弁花で、ペタルにクサビの入るトリラベロ模様の個体です。オリジナル分け株。
3.0号 分け株 ¥5.400- 在庫僅か
クラウズ パープル ペンギン
Epc. Cloud's Purple Penguin ' Rose Emperor '
{ C. Hawaiian Variable × Epi. cnemidophorum ( pfavii ) }
新発売。人目を引く鮮やかな色彩のエピカトレア交配種。当園親用セレクト品の限定100株メリクロン個体。花径7.0㎝前後。株が出来れば輪数も増えます。オリジナル株は1花茎に7~9輪開花。
2.0号~ メリクロン 2作~ ¥4.320 ~
レーン マルケス × メラノポルフィレウム
Epc. Rene Marques ' Flame Thrower ' SBM / JOGA
× Epi. melanoporphyreum
エピカトレア実生苗。グリーン弁イエローリップの鮮やかな色彩に、黒花系のエピデンを交配。どちらもバルブの先からアーチ状に開花する人気種です。
売り切れ
スタンフォーディアナム × カンペストレ
Epi. stamfordianum × Epi. campestre
最新入荷品。ハワイの最新交配ですが、咲き始めると爆発的に人気が出て、苗も即完売状態のようです。
エピデン原種同士での交配で、ピンク系の小輪花を多数咲かせます。両親は株が出来ると花茎は枝打ち沢山の花が咲きます。作り込んでみたい品種です。おすすめ。
開花例は花付きで輸入された株なので、本来の色彩は出ていませんが、もっと鮮やかな色彩です。輪数もたくさん付いていました。輸入後、1ヶ月半程度です。多少、輸入時の葉痛みあります。
2.5号~ 実生 開花サイズ ¥4.320 ~
カラマリア × ノドサ
Prosthechea calamaria × B. nodosa
中南米原産の香りの良い小型エピデン原種と星咲きカトレア原種での珍しい交配。コンパクトな株姿で可愛らしい。花付きも良い。夜間は香りがあるかも?
①花径 ( 横4.1cm × 縦4.7cm ) 株高22cm
②花径 ( 横3.4cm × 縦3.4cm ) 株高19cm
在庫確認中
バーケリア バタフライズ
Bark. Butterflies ' 1219 ( 仮 ) '
( whartoniana × spectabilis )
バーケリアでも流通の少ない交配種。水やりの多い方は、バンダのように鉢植えにしない方が根腐れの心配なく育ちます。
売り切れ
ヨコスカ ストーリー × コーディゲラ
Sergioara Yokosuka Story × Enc. cordigera alba
Yokosuka Story = ( Rhyncattleanthe Free Spirit × Epc. Rene Marques )
新発売。花保ち良いエピカトレア交配種。エピカトレアにミニカトレアを交配し、更にエンシクリア原種を交配して生まれた最新品種!
売り切れ
ヨコスカ ストーリー
Sergioara Yokosuka Story × sib.
( Rhyncattleanthe Free Spirit × Epc. Rene Marques )
花保ち良いエピカトレア交配種。交配親の Epc. Rene Marques は大型蘭展でもグランプリを受賞した品種。大型のエピカトレアで花付きも良い品種でしたが、販売品は更にミニカトレアを交配して全体の色合いや雰囲気は残しながらコンパクトになった品種です。珍しい実生品です。
3.0号 実生 開花サイズ ¥3.240-
ベッピー ゴウダ
Epi. Beppy Gouda
( cristatum × cnemidophorum )
希少なエピデン原種同士の交配。全体的にクリスタタム似で、多数の濃赤系花を房状に下垂して咲かせます。両親原種の特徴が良く出ている交配です。
4.0号 実生 開花サイズ ¥10.800-
プラスチック ドール
( 開花例 ) ' 712 ' 3.5号 花径4.0㎝ 株高50㎝
Epi. Plastic Doll
( pseudepidendrum × ilense )
プラスチックドールの実生品。セルフ等ではなく再実生です。花保ちが良く極厚弁の黄色系リップで、コントラストの美しい品種。
同じ花茎から何度も咲くので、花サイズや輪数、色彩は環境等で異なります。葉の黒点は病気ではありません。
2.0号~ 実生 開花サイズ ¥3.240-
チェン ヤ スマイル
Dineclia Chien Ya Smile ' KS '
( Dinema polybulbon × Encyclia cordigera )
エンシクリア系の最新品種です。両親とも主にメキシコ原産種で元エピデンドラム属。コンパクトで可愛らしいメリクロン個体。
2.0~2.5号 メリクロン 1作苗 ¥4.320-
ゴールデン サンバースト
Enanthleya Golden Sunburst ' Exotic Orchids ' AM / AOS
( Encyclia rufa × Ctt. Gold Digger )
エンシクリア系エピカトレアの最新品種。黄色の多花性で米国での入賞花メリクロン。香りのとても良い個体です。おすすめ!
2.5~3.0号 メリクロン 1作 ~ 開花サイズ ¥6.480 ~
ボリンカナ × ブラクテスケンス
Enc. ( Borincana × bractescens )
Borincana = ( alata × bractescens )
エンシクリア系の最新実生。コンパクトな株で花上がりも良い。再入荷の既開花、未選別群です。色彩の濃淡はありますが、どれも花付き良く香りも良い。フレグランス狙いも?
2.5号~ 実生 開花サイズ ¥5.400-
Enc. bractescens は芽吹き、花付きの良いエンシクリア原種。株が出来ると花茎は枝打ち見事です。和の雰囲気があります。
ミカワ シューティング
( 開花例 ) 花径 ( 横8.1cm × 縦8.8cm ) 株高25cm
( 開花例 ) 花径 ( 横7.3cm × 縦8.2cm ) 株高25cm
( 開花例 ) 花径 ( 横7.0cm × 縦7.2cm ) 株高23cm
( 開花例 ) 花径 ( 横7.5cm × 縦8.0cm ) 株高28cm
( 開花例 ) 花径 ( 横7.6cm × 縦8.4cm ) 株高24cm
( 開花例 ) 花径 ( 横6.3cm × 縦6.9cm ) 株高23cm
( 開花例 ) 花径 ( 横6.7cm × 縦8.2cm ) 株高25cm
Epc. Mikawa Shooting
( Epi. pseudepidendrum × C. intermedia )
エピカトレア最新品種。原種同士の特殊交配で、実生の初花群です。
品切れ中
Epc. Mikawa Shooting ( 414 )
( Epi. pseudepidendrum × C. intermedia )
エピカトレア最新品種。以前と親が異なる実生品。
( 開花例 ) 花径 ( 横6.5cm × 縦8.5cm~ ) 株高52cm
Epc. Mikawa Shooting ( 1213 )
( Epi. pseudepidendrum × C. intermedia )
以前と親が異なる実生品で、色彩も咲き方も独特な個体です。
売り切れ
ダインティ レディ
Epi. Dainty Lady ' 0129 ( 仮 ) '
( schumannianum × centradenium )
( Oerstedella Dainty Lady )
オエルステデラ系エピデン原種同士の交配から生まれた品種。
花付き良く桃色の花弁が美しい。珍しい実生品。
品切れ中
カラマリア × ビテリナ
Prosthechea ( calamaria × vitellina )
中南米原産のエピデン原種同士での珍しい交配。コンパクトな株で芽吹き、花保ち良い。両親の良いところが出ています。個体により香りも有ります。それぞれ実生の初花です。色彩は咲き進むと濃くなります。
2.5号 実生 開花サイズ ¥2.160 ~
ヨコスカ ストーリー
Sergioara Yokosuka Story
( Rhyncattleanthe Free Spirit × Epc. Rene Marques )
花保ち良いエピカトレア交配種。交配親の Epc. Rene Marques は大型蘭展でもグランプリを受賞した品種。大型のエピカトレアで花付きも良い品種でしたが、販売品は更にミニカトレアを交配して全体の色合いや雰囲気は残しながらコンパクトになった品種です。メリクロン株。
3.0号 開花サイズ ¥4.320- 在庫少数
シャン ユー ゴールド コースト
Epicatanthe Hsiang Yu Gold Coast
( Cattlianthe Oliver × Epi. stamfordianum )
最新のエピカトレア交配種。コンパクトな株に多数の花を咲かせる。鮮やかで派手な存在感抜群の目立つ色彩で、作り込んでみたい品種です。輪数はまだ増えます。おすすめ。
売り切れ
開花例①は花芽付きで輸入された株なので、本来の色彩は出ていませんが、もっと鮮やかで派手な存在感抜群の目立つ色彩です。
エピシクリア マベル カンダ③
( 開花例 ) 花径 ( 横3.5cm × 縦4.0cm ) 株高34cm。
Epicyclia Mabel Kanda
( Encyclia cordigera × Epi. densiflorum )
エンシクリア系の交配種。綺麗なピンクリップでコントラストの良い花。個体にもよるが、株に力がつくと枝打ちして開花するので見事です。
2.5号 開花サイズ ¥3.240- 在庫少数
ハンナ ロバーツ
( 開花例② ) 花径 ( 横5.0cm~ × 縦4.9cm~ ) 株高40cm。
Epicattleya Hanna Roberts ' Gold '
( C. Penny Kuroda × Epi. stamfordianum )
最新輸入のエピカトレア。美しく存在感あります。ほんのりと香りもあります。交配親の良さが出て、1花茎に沢山の花をつけます。開花例②は花芽付きでの輸入株でしたので、本来の花ではありません。花形はもっと良くなり、20輪ほど付きます。
まだ完全には活着していませんが、新芽と良い根が伸びはじめています。花付き良いので、展示会でも見栄えすると思います。
3.0号~ メリクロン 開花サイズ ¥6.480 ~ 在庫少数
エンシクリア サマー コージィ
Encyclia Summer Kozy
( adenocaula × ceratites )
エンシクリアのプライマリー交配。淡く綺麗なピンク色で、花茎は枝打ちします。3本以上立てば展示会等でもかなり見応えあると思います。
4.0号 開花サイズ ¥4.320-
カトレア系 × エピデン
ミカワ シューティング
( 開花例① ) 花径 ( 横8.1cm × 縦8.8cm ) 株高25cm
Epc. Mikawa Shooting
( Epi. pseudepidendrum × C. intermedia )
エピカトレア最新品種。原種同士の特殊交配で、実生の初花群です。
品切れ中
ステファニー タカサキ
Ett. Stephanie Takasaki ' Jared's '
( Ctt. Selsal's Supernova × Epi. stamfordianum )
両親の特徴を活かした交配の入賞花メリクロン。輸入品ですが、新芽、新根が元気に出始めています。在庫極少数。花付きが良く、作り込んでみたい品種です。
品切れ中
ハーポフィラ × ビテリナ
Cattleychea Chris Nicholas
( C. harpophylla × Psh. vitellina )
レリア&エピデン原種同士の多花性特殊交配。鮮やかなオレンジ色の美花で、15輪以上咲くようです。撮影時は8輪咲き、花径4.0㎝~。コンパクトな株に沢山の花を咲かせる良個体。作りこんだ花を見てみたいです。
品切れ中
サンパー マックレイン
Catyclia Thumper McClain
( C. Little Angel × Encyclia tampensis )
小型のエピカトレア交配種。メリクロンだと思いますが親等の詳細不明です。現状でも綺麗ですが、本来の色彩はもう少し濃いピンクです。
2.0号~ 開花サイズ ¥2.160-
クラウズ パープル ペンギン
Epc. Cloud's Purple Penguin
{ C. Hawaiian Variable × Epi. cnemidophorum ( pfavii ) }
エピカトレア交配種の選抜品分け株です。人目を引く鮮やかな色彩。当園親用セレクト品の初売りです。株が出来れば輪数もたくさん付くと思います。
品切れ中
プロスリア ケイビー セレニティー
Proslia Kaybee Serenity ' 831-2 ( 仮 ) '
( Prosthechea mariae × L. speciosa )
元エピデン原種とレリア原種との珍しい交配。見た目はピンク色のマリエのようで綺麗ですが、スペシオサの雰囲気も残っています。キープしていた個体で、以前に開花していた個体群よりも濃色です。
花径 ( 横9.0cm × 縦9.5cm ) 株高20cm。
売り切れ
ビーチー ( 斑入り葉 )
Epicattleya Veitchii ( variegata )
( Epi. radicans × C. coccinea )
エピフロニチスと言えばコレ!と言うほどの有名交配種。
品種登録は1890年で現在はエピカトレア。わりと矮性なエピデンの株姿に朱赤色の花を数輪咲かせます。販売品は美しい斑入り葉個体です。今では意外と入手困難。
今から120年以上も前の交配。やっぱりGM個体でリメイクか??
誰かコクシネアの花粉をください!
2.5号 斑入り葉 開花サイズ ¥3.240- 品切れ中
2.5号 斑無し通常個体 開花サイズ ¥2.160- 品切れ中
カティクリア チャーマー ' エレガンス '
Catyclia Charmer ' Elegance ' BM / JOGA , JGP
( C. loddigesii × Encyclia cordigera )
カトレアとエピデンの原種同士で交配されたエピカトレア。
花付き良く、淡い桃色の花弁に白色リップが美しい入賞個体のメリクロンです。
東京ドームでトロフィー賞 ( お立ち台 ) を受賞しています。
品切れ中
ファッシネーション
Epc. Fascination
( C. guttata × Epi. cristatum )
珍しいエピカト交配で、2012年に登録されたばかりの最新品種。
花写真は兄弟開花例でインパクトの強い魅力的な花です。花径は7cm〜。個体によっては香りもあり、咲き方は個体により花茎が下垂、直立します。国内で良く栽培された株です。サンタバーバラ蘭展にてディスプレー展示の中に1株だけ使用されていて、とっても気になっていた交配。
4.0〜6.0号 実生 既開花株 株高50〜60cm ¥16.200 〜
ジャッキー ブライト
Enanthleya Jackie Bright ' Hilo Stars '
( Ctt. Gold Digger × Encyclia randii )
エンシクリアの特性を上手く活かした交配です。株はエンシクリア、花は両親のいいとこ取り!?なるほど!と考えさせられた交配。花写真②は春に1輪開花した時のものです。株を作れば沢山の花を咲かせるようですので、作りがいのある楽しみな品種です。
品切れ中
エピカタンセ ハイク トゥインクル ' レッド エルフ '
Epicatanthe ( = Eplc. ) Haiku Twinkle ' Red Elf '
( Ctt. Trick or Treat × Epi. ilense )
数量限定品 在庫極少数
海外からの最新メリクロン品種で、稀少なイレンセを使用した素晴らしい交配。活着株の販売です。
品切れ中
希少なエピカトレア交配種。見た目はピンク色のEpi. ilenseです!花の大きさは4〜5cmで、1花茎に10数輪咲く姿は大変美しく見事です。同じ花茎から数回開花します。
一部キズあります。葉の黒点はイレンセの子なので出やすく、病気ではありません。次の販売は未定です。
レーン マルケス ' フレーム スロワー '
Epc. Rene Marques ' Flame Thrower ' SBM / JOGA , HCC / AOS
花はグリーンの花弁にイエローリップの鮮やかな色彩で、赤紫色になるバルブの先からアーチ状に開花する人気品種です。
2.0号 メリクロン苗 ¥1.620 〜 在庫少数
エピデン系同士の交配
New ダインティ レディ
Epi. Dainty Lady ( Oerstedella Dainty Lady )
( schumannianum × centradenium )
オエルステデラ系エピデン原種同士の交配から生まれた品種。
花付き良く桃色の花弁が美しい。珍しい実生品。
売り切れ
ダインティ レディ
Epi. Dainty Lady ' HK ' ( Oerstedella Dainty Lady )
( schumannianum × centradenium )
オエルステデラ系エピデン原種同士の交配から生まれた品種。花付き良く桃色の花弁が美しい。メリクロン品。
品切れ中
バーデンドラム ナンボー ピクシー
Bardendrum Nanboh Pixy ( select 221-4 )
Bardendrum Nanboh Pixy ( select )
( Bardendrum Terusan × Barkeria scandens )
バーケリア属とエピデンの交配種。本種の中でも極濃色な選抜個体。写真ではなかなか本当の色が出ません。花径は約3.0㎝で、株が出来ると花付きも良くなり房状に咲きます。
2.5号~ 開花サイズ ¥8.640 ~
シンフォン スマイル
( 開花例 ) 花径 ( 横5.5cm × 縦6.5cm ) 株高59cm( 花含 )。
Encyclia Shinfong Smile ' Orchis '
( Shinfong Thomas × cordigera )
エンシクリア最新品種。展示会にもピッタリな大株。これから1~2作すると更に豪華に。
売り切れ
シトリナ × タンペンシス
( 開花例 ) 花径 ( 横4.0cm × 縦4.0cm ) 株高10.0cm。
Prosthechea citrina × Encyclia tampensis fma. alba
エンシクリア系のエピデン交配。エンシクリア交配では珍しい極小型で扱いやすく、可愛らしい黄色系花を咲かせます。個体差はありますが、香りも有り。
品切れ中
プロステケア マリナ
Prosthechea Marina ( citrina × mariae )
元エピデン原種同士の珍しい交配。海外の最新実生で登録時とは逆交配。黄色いマリエや、グリーン花のシトリナが咲いています。
売り切れ
チェン ヤ スマイル
Dineclia Chien Ya Smile
( Dinema polybulbon × Encyclia cordigera )
エンシクリア系の最新品種です。本種にはメリクロン個体がありますが、販売品はとても珍しい実生苗です。両親とも主にメキシコ原産種で元エピデンドラム属です。
ディネマは小型でほんのり香りもある可愛らしい花を沢山咲かせる。匍匐性で丈は大きくなりません。コルクやヘゴ板に着生させても良く育ちます。丈夫で初心者にもオススメ。
コーディゲラは花径4.0㎝ほどの多花性種で香りもあります。
最近は国内外でディネマを交配親にする方が増えているようです。何故、今まで交配する方がいなかったのか。当園でも親に使ってますが、特殊な交配ばかりするのでなかなか種が出来ません。
在庫確認中
リトル ミス サンシャイン
Epi. Little Miss Sunshine ' 1198 ' ( 仮 )
( xanthinum × magnoliae )
エピデン原種同士の特殊交配で、株高が大きくならない品種。昔から交配としてはあったと思いますが、登録としては最新品種。親は海外の選抜個体同士を使用し、品種登録時とは逆交配。
実際は写真よりもっと明黄色。株高はこれ以上大きくならないらしいです…。探してもなかなか手に入らない品種です。
品切れ中
( 開花例 ) 兄弟株 3月 開花時 花径 ( 横3.0cm × 縦2.8cm )
シュードエピデン × ディフォルメ
Epi. Biwa Pseudifforme
( pseudepidendrum × difforme )
エピデン原種同士の珍しい交配です。2013年に登録されたばかりの品種。親に使えば今後が面白そう。写真の個体のみ開花なので、実生かメリクロンか不明です。
品切れ中
ラディカント‐スタンフォーディアナム
Epi. Radicanto-Stamfordianum ( radicans × stamfordianum )
有名エピデン原種同士の交配で登録は1898年。以前から流通していた個体。
たぶんメリクロン。今では探してもなかなか入手困難で、とても貴重な個体です。
GM個体で再交配したら面白いかも?
品切れ中
レインボー ドリーム
Encyclia Rainbow Dream ( Hetraceraty × cordigera )
Hetraceraty = ( mooreana × ceratites )
エンシクリアの3原種からなる交配種。
20年前の登録でほとんど出回っていない品種です。販売株は花写真の分け株で、当園でキープしていた個体です。
2.5号 分け株 開花サイズ 在庫確認中
クーサン ルージュ
( 花写真 ) 花径 ( 横3.5cm × 縦3.7cm ) 株高10.0cm。
Epi. Coussin Rouge ( ' OVM ' )
( radicans × peperomia )
赤いポーパックスのような花。フランス語で 『 紅いクッション 』??販売株サイズでも2.0㎝程の花が1輪咲きました。何輪まで付くのか分かりませんが、ラディカンスの子にしてはコンパクトな株なので、こんもりとした大株で咲かせると面白いかも。使用した親個体などの詳細は不明なのですが、国内には流通していない極希少な珍品。
分け株なので個体名は取りあえず仮です。
2.0号 分け株 2〜3バルブ ¥3.240-
エンシクリア アラータ × グァテマレンシス
Encyclia alata × guatemalensis
最新実生。
開花時の花径3.7cm。花茎長65cm
品切れ中
セレナ オニール
Epicyclia Serena O'Neill
( Epicyclia Mabel Kanda × Encyclia cordigera )
コーディゲラの ' Hinomaru ' を使用した交配でリップに特徴が良く出ています。
3.0号 メリクロン 開花サイズ 株高 約30cm
品切れ中
ベッピー ゴウダ × ファビー
Epi. Beppy Gouda × Epi. cnemidophorum ( pfavii )
Beppy Gouda は全体的に原種のクリスタタム似で、濃赤花を多数房状に下垂して咲かせる品種です。さらに同系統の桃色系花をかけ合わせた交配です。
このタイプのエピデンは原種・交配種共に流通量がとても少なく、実生株は稀少です。この実生苗も当園が海外より入荷したものです。
2.5〜3.0号 実生 1作〜開花サイズ ¥5.400 ~ 在庫少数
マベル カンダ × キャシェンズ ブラウン シュガー
Epicyclia Mabel Kanda × Encyclia Cashen's Brown Sugar
( RHS では → Cashens' Brown Sugar ) alata , phoenicea , cordigera の子供。
エンシクリア系の最新交配です。
Mabel Kanda を使用した交配で面白そうなので海外から仕入れて来ました。
エンシクリアは( 国内栽培では? )種からこの大きさの苗になるまでとっても時間がかかります。作るより仕入れた方が早い!でもやっぱり…
売り切れ
( Epicyclia Mabel Kanda
× Encyclia Cashen's Brown Sugar ) ' 0614-10 ( 仮 ) '
色んな個体が開花しています。この個体は茶色でもなくグリーンでもない渋い色彩の花です。
花径 ( 横3.7cm × 縦3.8cm ) 株高39cm( 開花時 )。
売り切れ
プラスチック ドール
Epi. Plastic Doll ( pseudepidendrum × ilense )
プラスチックドールの実生品。セルフ等ではなく再実生です。
花保ちが良く極厚弁の黄色系リップで、コントラストの美しい品種です。
希少なイレンセの子なので、近年は特に流通量が少ないです。極々稀にピンク系の ilense が咲きます。
在庫確認中
プロステケア エクスペクテーション
Prosthechea Expectation ( fragrans × cochleata )
交配ラベルだけでしたので、調べたら逆交配で50年も前に登録されていました!
実生株の初花です。
6輪咲き 花径 ( 横6.3cm × 縦5.5cm )
売り切れ
イエローカプリ ' アカプルコ '
Epi. Yellow Capri ' Acapulco ' ( pseudepidendrum × capricornu )
下垂タイプのエピデン原種同士の交配。花弁は細く、ロウ質で花保ちが良い品種です。
同じ花茎から数回開花します。
品切れ中
エピシクリア マベル カンダ①
Epicyclia Mabel Kanda ( Encyclia cordigera × Epi. densiflorum )
エピデン原種同士の交配種で兄弟では写真のような個体が咲いています。
cordigeraに似るとリップが濃いめのピンクになりますが、左写真の個体は淡いセルレア色で美しかったです。
株に力がつくと枝打ちして開花するので見事です。両親共に香りの良い品種で、片親の floribundum ( densiflorum ) は緑茶系の香りで有名です。
floribundum も paniculatum になったので、何が本物かわからなくなります。
3.0号〜 実生 既開花 未選抜株 ¥3.780〜 在庫少数
エピシクリア マベル カンダ②
Epicyclia Mabel Kanda
( Encyclia cordigera × Epi. densiflorum )
少数入荷した実生の初花で綺麗なピンクリップ。
個体にもよるが、株に力がつくと枝打ちして開花するので見事です。
花径 ( 横3.9cm × 縦4.0cm )。
売り切れ
ゴールドダスト

Oerstedella Gold Dust
( wallisii × Costa Rica )
黄色の点花系交配種。極少数、点の入らない個体も出ます。
品切れ中
ベッピーゴウダ
Epi. Beppy Gouda ( cristatum × cnemidophorum )
全体的にクリスタタム似で、多数の濃赤系花を房状に咲かせます。
両親原種の特徴が良く出ている交配です。
5.0号 大株 ¥32.400-