Epi.実生苗
~2020年までの実生苗をご紹介
当園の良系統の実生は、今まで開花するまで販売等はしていませんでした…と言うか機会がありませんでしたが、今後は未開花の苗から販売していきます。
このページはすべて売り切れや過去の販売苗です。
価格が掲載されていても、未開花の販売品はございません。最新苗はEpi.実生苗②をご覧ください。
ラッキー バレー × ストロベリー バレー
Epi. Lucky Valley ' Passion Moon '
× Epi. Strawberry Valley ' Super Crown '
新発売。鮮橙色の大きなボール状になる選抜品とリップが大きく鮮やかな点花との最新交配。在庫少数。
売り切れ
カーニバル バレー 再実生
Epi. Carnival Valley
( Epi. Flamingo Valley ' Innocent World ' OG
× Epi. Wonder Valley ' Noble Star ' SBM / JOGA OG )
良花が沢山咲いた再実生品です。品種登録した時には既に完売していた品種です。前回はピンク系~黄色になる個体や中間色まで、どれも美しくボールも大きくなりました。両親的にも丸いボール状ではなく縦長に房状に咲く個体が多かったです。
両親ともメリクロンも作りましたが在庫僅かです。
売り切れ
Epi. Flamingo Valley ' Innocent World '
2.5号 メリクロン 開花サイズ ¥4.400 ~
Epi. Wonder Valley ' Noble Star '
3.0号 メリクロン 開花サイズ ¥16.500-
ミラージュ バレー③
Epi. Mirage Valley
( Cherry Valley ' Yukiusagi ' × Margaret Valley )
Rabbit Valley = ( Cherry Valley × French Valley )
新発売の点花系最新実生。RHS登録品種の逆交配。在庫少数。
売り切れ
ワンダー バレー × カクテル バレー
Epi. Wonder Valley ' Noble Star ' SBM / JOGA
× Epi. Cocktail Valley ' Mirror Ball ' SM / JOGA
最新交配。ノーブルスターはバレーシリーズでも特に美しい花でボールサイズは最大級。
ミラーボールはエピデン全体で見ても珍しい色彩で、シルバーメダル認定となりました。美しく大きなボール状で、両親的には色んな色彩が咲きそうなので楽しみな交配です。花径4.0㎝。
2.0号 ¥2.750- 在庫確認中
チェリー バレー × ラビット バレー
( 兄弟 初花個体 404-1 ) 2.0号鉢 花径2.7㎝~ 株高25㎝
2.5号 実生全株 ¥27.500- 在庫確認中
Epi. Cherry Valley ' Yukiusagi '
× Epi. Rabbit Valley
Rabbit Valley = ( Cherry Valley × French Valley )
新発売の点花系最新実生。ラビットバレーは白色弁にリップ赤点でアクセント良く、可愛らしい個体。戻し交配です。既に美しい初花が咲いています。
2.0号 実生 1作 ~ 開花サイズ ¥3.850- 在庫確認中
ラズベリー バレー × カクテル バレー
×
Epi. Raspberry Valley ' Temari ' SBM / JOGA
× Epi. Cocktail Valley ' Mirror Ball ' SM / JOGA
ラズベリーバレーは色彩の美しい品種ですが、テマリは特に美しい入賞個体。個人的にはバレーシリーズで最も美しい花だと思います。花保ちも抜群で、株が出来ると半年以上も大きなボールをキープ出来ます。花茎を切らないと2年は咲き続けます…。片親がほぼ原種なので丸弁ではありませんが、色彩は間違いなくSMクラスです。通常は殆ど色素が出ない子房部分までが赤くなり、鮮やかさをプラスしています。
'ミラーボール ' はエピデン全体で見ても珍しい色彩で、シルバーメダル認定となりました。この交配は丸弁交配ではありませんが、美しく大きなボール状、両親的には色んな色彩が咲きそうなので楽しみな交配です。花径4.0㎝。
株写真はトップ苗。このサイズは数株で他はもっと小さいです。他の苗も夏の間に育つと思いますが、気になる方は早めに予約してください。
2.0号 実生苗 ¥2.750- 在庫僅か
Epi. Raspberry Valley ' Temari ' ( OG )
入賞花のオリジナル分け株 ¥55.000-
Epi. Wonder Valley ' Noble Star '
こちらも美しい個体です。ボールサイズは最大級。
2.5号~ メリクロン 開花サイズ苗 ¥16.500 ~
パシフィック ガール × ワールド バレー
Epi. Paciffic Girl ' Primavera ' AM / AOS
× Epi. World Valley ' Galaxy ' SM / JOGA
新発売。オレンジと黄色の丸弁入賞花での最新交配です。
2.5号 ¥3.850 ~ 在庫僅か
カクテル バレー × ブライト バレー
Epi. Cocktail Valley ' Cassis Orange ' BM / JOGA
× Epi. Bright Valley ' Blood Orange '
最新実生。両親はどちらも希少な色彩で、展示会でも人目を引く存在です。母親は今年の3月にメダル入賞したばかりの最新入賞花。新しい色彩が出てきそうな交配です。
2.0号~ 未選抜品 ¥2.750 ~
↓↓実生未選抜株
以下は未開花苗が在庫切れの品種です。中には在庫のある場合がありますが、基本的には実生未選抜株の販売になります。開花サイズ以降は、未開花の苗でも古いバルブは先端を折ってありますので、すべて未選抜品としてあります。その中から親候補や入賞花など素晴らしい個体がたくさん出てきます。価格は参考。
ミント バレー × ラビット バレー
Epi. Mint Valley
× Epi. Rabbit Valley
Mint Valley = ( Raspberry Valley × French Valley )
Rabbit Valley = ( Cherry Valley × French Valley )
新発売の点花系最新実生。
両親とも白色弁にリップ赤点のアクセントが美しく、可愛らしい。
系統としては大輪ではないですが綺麗なボール状に咲く。フレンチバレーは大型品種ですが、当園でも特に矮性のラズベリーバレー ’ キューピッド ’ の血を引く株姿がコンパクトなミントバレーを使用しています。ラビットバレーはこれで初花かと驚かされた個体。実生品ですので点の入らない個体もありますし、違った色彩も出てくると思います。
売り切れ
フレンド バレー × パンプキン バレー
Epi. Friend Valley ' Fantastic '
× Epi. Pumpkin Valley ' 413-1 '
様々な色彩がある中で、今までになかった希少な個体同士の交配。数株の販売です。
3.0号 実生 開花サイズ ¥4.400- 在庫僅か
パラダイス バレー × パシフィック ペッパー
Epi. Paradise Valley
× Epi. Pacific Pepper ' Mulligans '
丸弁大輪花の濃ピンク×レッド。
素直で芽吹きの良さそうなトップ苗です。
3.0号 実生 開花サイズ ¥3.850- 在庫僅か
ストロベリー バレー × タイニー バレー
Epi. Strawberry Valley ' Princess Crown ' SBM / JOGA , トロフィー賞 / JGP
× Epi. Tiny Valley ' Kaguyahime ' SM / JOGA
新発売の点花系最新実生。' Princess Crown ' は東京ドームでの世界らん展で、見事ブルーリボンでお立ち台に上がった丸弁個体です。実生品ですので点の入らない個体もあります。両親共、特別大輪ではないですが綺麗なボール状に咲きます。在庫少数。
2.0号 ¥3.300- 在庫僅か
ウェディング バレー × フレンチ バレー
Epi. Wedding Valley ' Himezakura '
× Epi. French Valley ' select '
ヒメザクラは作落ちしている時の写真ですが、今見ても素晴らしい色彩の花です。フレンチバレーは立川で農林水産大臣賞や沖縄で奨励賞受賞の兄弟セレクト。審査等は受けていません。
売り切れ
ファンタジー バレー × パラダイス バレー
Epi. Fantasy Valley
× Epi. Paradise Valley
最新実生。母親はサーモンピンク系の中間色点花で花径は3.8㎝~。花粉親のパラダイスバレーは写真よりも濃ピンク丸弁大輪のセレクト個体で、リップも大きく花径は5.0㎝以上。結果は如何に?
売り切れ
パシフィック ガール × プラネット バレー
Epi. Paciffic Girl ' Primavera ' AM / AOS
× Epi. Planet Valley ' 519 '
新発売の最新実生。母体は丸弁大輪系のオレンジ入賞花。プラネットバレーは最新登録品種の選抜品で今までにもなかった新しい色彩。写真よりもっと地色は赤に近い鮮やかな色彩です。
2.0号 実生 1作 ¥3.300- 在庫僅か
プラネット バレーの再実生
Epi. Planet Valley
( World Valley × Pacific Pepper )
黄色の大輪花と米国で交配親にも使用されている濃色な極丸弁個体との交配。両親の花サイズは4.0~5.0㎝。母体にもっと明るい黄色個体を使用した再交配です。在庫少数。
売り切れ
ワールド バレー × パラダイス バレー
Epi. World Valley
× Epi. Paradise Valley
最新実生。黄色の大輪花と濃ピンク丸弁大輪系の最新交配です。両親の花サイズは4.0~5.0㎝。色彩的には初めての組み合わせです。
売り切れ
ブライダル バレー × パシフィック ペッパー
Epi. Bridal Valley ' select 325-10 '
× Epi. Pacific Pepper ' Mulligans '
Bridal Valley = ( Water Valley × Silk Valley )
新発売の白色×赤交配。
売り切れ
シフォン バレー②
( 交配親 ' Knight Crown ' ・ 販売株例 )
Epi. Fantasy Valley
× Epi. Strawberry Valley ' Knight Crown ' BM / JOGA
最新実生。オレンジ~黄色系の点花交配。
売り切れ
Epi. Chiffon Valley ' 516-15 ( 仮 ) '
( Fantasy Valley × Strawberry Valley )
最新実生の初花。
2.0号 実生全株 ¥11.000- 在庫確認中
Epi. Chiffon Valley ' 508-6 ( 仮 ) '
( Fantasy Valley × Strawberry Valley )
初花セレクト。
2.0号 実生全株 ¥16.500- 在庫確認中
パシフィック ガール × ラディカンス GM
Epi. Paciffic Girl ' Primavera ' AM / AOS
× Epi. radicans ' Amazing ' GM / JOGA
新発売。大輪系のオレンジ実生です。丸弁の入賞花同士の交配。
売り切れ
' Amazing ' 分け株 ¥385.000-
マリン バレー × ウェディング バレー
Epi. Marine Valley ' Hibari '
× Epi. Wedding Valley ' Yukizakura ' BM / JOGA
新発売の最新実生苗。
' Hibari ' はコントラストも良く、こんなにキメ細かなフリルをしたリップは滅多にありません!両親とも立派なボール咲きです。花径3.5㎝~。
売り切れ
ドリーム バレー × シルク バレー
Epi. Dream Valley ' Perfect '
× Epi. Silk Valley ' Queen Lip '
初売り最新実生。
'パーフェクト'は大輪フラット咲きでコントラストも良い当園の重要な交配親。ボールも大きくなり、とても美しい。最大花径4.5~5.0cm。花粉親は最高のリップを持つ個体。' Snow Fairy ' の兄弟株です。
売り切れ
プラネット バレー②
Epi. Planet Valley
( World Valley × Pacific Pepper ' Mulligans ' )
黄色の大輪花と米国で交配親にも使用されている濃色な極丸弁個体との交配。両親の花サイズは4.0~5.0㎝。
母体にもっと明るい黄色個体を使用した再交配です。今回も苗在庫はとても少ないです。気になる方はお早めに。
売り切れ
トワイライト バレー × シンナバリナム
初花が咲きました。写真は撮っていませんでしたが赤に近い綺麗な個体も咲きました。
Epi. Twilight Valley × Epi. cinnabarinum ' select '
Twilight Valley = ( Wonder Valley × cinnabarinum )
新発売の最新交配。
スプラッシュ花にシンナバリナムをかけたトワイライトバレーは、リップがシンナのように下向き ( 完全にではなく横向き ) で、花径が4.0~6.0cmの大輪花です。これに更にシンナバリナムをかけた戻し交配です。
母体は開花から1ヶ月ほどで下向きになる個体で、初花時の花径は5.0㎝。シンナバリナムは、JOGA 蘭展でシルバーメダルと農林水産大臣賞を受賞した個体の兄弟で、数千株の中からセレクトした矮性個体です。花径6.0㎝前後。
写真は撮っていませんでしたが昨年に1株、赤に近い綺麗な個体が咲きました。
2.5号 ¥4.400- 在庫僅か
スプリング バレー × パンプキン バレー
Epi. Spring Valley ' Dreaming Lady ' SBM / JOGA
× Epi. Pumpkin Valley ( Pink select )
Spring Valley = ( Rose Valley × Sakura Valley )
Pumpkin Valley = ( Spring Valley × Maple Valley )
限定10株程度の新発売苗。
' Dreaming Lady ' は 2012年のJOGA メダル審査会にて SBM 受賞しました。濃色な桃色でボールも大きな美花。品種としては10年以上前の交配ですが、今見てもレベルの高い個体です。写真では良さが伝わらないのが残念。
パンプキンバレーは鮮やかなオレンジ色の品種ですが、今回使用したのは沢山あった実生の中から唯一ピンク色で咲いた個体です。写真が見つからないのですが、とても濃色な桃色で大輪丸弁です。
鮮やかな濃桃色同士の交配ですが、結果は…?
苗は10~15株程度しかありません。
売り切れ
ストロベリー バレー⑦
Epi. Strawberry Valley × sib.
( ' select 189 ' × ' Princess Crown ' SBM / JOGA )
入賞個体を使用したシブリング最新実生。実生品ですので点の入らない個体もあります。初代ストロベリーバレー同士での交配。
' Princess Crown ' は東京ドームでの世界らん展で、見事ブルーリボンでお立ち台に上がった丸弁個体です。両親共、綺麗なボール状に咲きます。在庫少数。
2.0号 ¥3.300- 在庫僅か
シルク バレー③
( 前回の兄弟個体 ' Sugar Fairy ' SM / JOGA )
Epi. Silk Valley × sib.
( select × ' Snow Fairy ' SM / JOGA )
同じ両親を使用した再実生苗の販売です。
桃色~白花系のシブリング実生。両親はどちらも厚弁系で異常なほど花保ちが良い。前回はシルバーメダル入賞花や純白花も咲いています。在庫希少。
売り切れ
ピース バレー × パシフィック ペッパー
Epi. Peace Valley
× Epi. Pacific Pepper ' Mulligans '
新発売。大輪系ピンク花と赤花の極丸弁個体での最新交配。両親の花サイズは4.0~5.0㎝。花サイズと色彩の組み合わせはパラダイスバレーのような交配です。在庫少数。
売り切れ
パラダイス バレー × フェニックス バレー
Epi. Paradise Valley
× Epi. Phoenix Valley ( 108000 )
新発売。丸弁大輪花のピンク×レッド。
フェニックスバレーは個体写真がありませんが、10万円の大輪丸弁セレクト個体を使用。再交配は出来ません。トップ苗。
2.0号~ ¥3.850 ~ 在庫確認中
パラダイス バレー × フレンド バレー
Epi. Paradise Valley
× Epi. Friend Valley ( 319-2 )
新発売。ピンク丸弁大輪系の最新交配です。
2.0号~ ¥3.850 ~ 在庫僅か
ミラクル バレー × イリュージョン バレー
Epi. Miracle Valley ' 13627-2 '
× Epi. Illusion Valley ' Creme brulee '
新発売。グラデーションの美しい個体を使用した最新実生です。親写真は小苗からの初花時ですので、本来の良さは出ていませんが、両親とも希少な色彩です。
売り切れ
キャンディー バレー × フレンド バレー
Epi. Candy Valley ' 丸 '
× Epi. Friend Valley ' Fantastic '
丸弁桃色系の最新交配。両親はメダル審査や展示会には出していませんが、入賞も確実の良個体で、美しく大きなボール状に咲きます。
売り切れ
' ファンタスティック ' は様々な色彩がある中で、この先さらに未知なる色彩を生み出すであろう素質を持った個体です。↑の写真は同じく花粉親に使用した、別の実生から咲いた初花です。
ワンダー バレー × プラネット バレー
Epi. Wonder Valley ' Noble Star ' ( MC 変異 )
× Epi. Planet Valley ' 519 '
最新実生。ワンダーバレーはスプラッシュ系の美しい色彩で、ボールの大きさはラディカンス系で最大級。メリクロンの中から、より白地になった個体を使用。プラネットバレーは最新登録品種の選抜品で今までにもなかった新しい色彩。苗は少数。
売り切れ
ストロベリー バレー⑤
Epi. Strawberry Valley × sib.
( ' select 417-1 ' × ' Princess Crown ' SBM / JOGA )
入賞個体を使用したシブリング最新実生。実生品ですので点の入らない個体もあります。母親は ' Royal Crown ' SM / JOGA を使用したシブリング実生からの選抜品で、ストロベリーバレーの中でも特に濃色な個体です。
' Princess Crown ' は東京ドームでの世界らん展で、見事ブルーリボンでお立ち台に上がった丸弁個体です。両親共、綺麗なボール状に咲きます。販売苗は少ないです。
売り切れ
ストロベリー バレー⑥
Epi. Strawberry Valley × sib.
( ' select 302-2 ' × ' Princess Crown ' SBM / JOGA )
入賞個体を使用したシブリング最新実生です。実生品ですので点の入らない個体も出ます。今までとは異なった系統で、母親は生育旺盛で淡桃色弁に存在感のある大きなリップが特徴的です。
売り切れ
ワッフル バレー × ファンタジー バレー
Epi. Waffle Valley ' 513-1 '
× Epi. Fantasy Valley ' 429-1 '
新発売。黄色系リップ点花同士での最新交配です。ワッフルバレーの片親は Wonder Valley ' Noble Star ' ( OG ) なので、点花スプラッシュにもなるかも?
売り切れ
マーガレット バレー × チェリー バレー①
( 開花例 ・ ' 506-5 ' ・ ' 429-3 ' ) 花径3.0cm 株高19cm
最新実生の初花です。
Epi. ( Margaret Valley × Cherry Valley ' Yukiusagi ' )
母親は白花系のセレクト品の中でもリップに少しドット柄が出る個体。花粉親はクリーム色の花弁にリップのアクセントが美しい初花選抜品。特別な丸弁花ではないが、今までの点花系には無い貴重な色彩。
白、黄色、ピンク、点花と色々出そうな交配です。既に小さな苗からも点花の良花が咲いています。
売り切れ
マーガレット バレー × チェリー バレー②
Epi. Margaret Valley
× Epi. Cherry Valley ' Yukiusagi '
最新実生。上記の実生から約1年後の交配ですが、こちらの方が生育が早い気がします。まだ当園でも未開花の新発売交配です。
売り切れ
ドリーム バレー × サウス バレー ' ドラゴン ボール '
Epi. Dream Valley ' Perfect '
× Epi. South Valley ' Dragon Ball ' SM , トロフィー賞 / JGP
新発売。大輪系の最新交配。両親はどちらも作落ちして本来の花写真ではありませんが、次世代に素晴らしい花々を生んでいる個体です。
' Perfect 'は近年のピンク系交配やシブリングに使用している個体。花径4.5cmの大輪フラット咲きでコントラストも良い。
' Dragon Ball 'は東京ドームのお立ち台に上がった個体で、Legend Valley ' F.Noriko ' GM / JOGA の親です。入賞時の花径は5.5㎝ですが、6.0㎝以上になる極大輪花です。
売り切れ
Epi. Dream Valley ' Perfect ' 分け株 ¥88.000-
パレス バレー ' オボロヅキ ' × タイニー バレー ' カグヤヒメ '
Epi. Palace Valley ' Oborozuki '
× Epi. Tiny Valley ' Kaguyahime ' SM / JOGA
新発売の点花系交配。実生ですので、点模様の出ない個体も咲くとは思いますが、両親は黄色地にリップ点模様の希少な個体です。
' 朧月 ' は特別丸弁ではないが、花径もボールも大きく全体に淡い黄色系。東京ドームでもリボン賞等を獲得しています。
' かぐや姫 ' は今年の3月にシルバーメダル認定頂いた最新入賞花。大輪ではないが、赤と黄色のコントラストが美しい個体です。
黄色点花系交配。コントラストの美しい個体が咲いています。
実生ですので点模様の出ない個体も咲く可能性があります。
ワンダー バレー②
Epi. Wonder Valley × sib.
( ' Noble Star ' ( OG ) × ' Hanazukushi ' )
Wonder Valley = ( Twinkle Valley × Fantasy Valley )
再実生苗の販売。ワンダーバレーはスプラッシュの美しい色彩で、ボールの大きさはラディカンス系で最大級。環境等により地色は変わります。作落ちすると奇形になりやすい?ので、実生の初花では奇形花でも選定できません。
売り切れ
シフォン バレー
Epi. Chiffon Valley ' 409-4 ( 仮 ) '
( Fantasy Valley × Strawberry Valley )
最新登録品種の実生初花。兄弟もほぼ点花になりますが、特に存在感のある個体で、2~3作後が気になります。
2.0号 実生全株 ¥11.000- 在庫確認中
兄弟実生苗の初売りです。
売り切れ
カクテル バレー 再実生
Epi. Cocktail Valley
( Cute Valley ' Maihime ' BM / JOGA ( OG ) × Marine Valley ' Hibari ' )
待望の再実生です。前回は様々な美しい色彩の個体が咲きましたが、全体の苗数が少なく直ぐに完売してしまいました。今回もしばらく品切れ中でしたが育ってきた苗の再販です。
' Hibari ' はコントラストも良く、こんなにキメ細かなフリルをしたリップは滅多にありません!両親とも立派なボール咲きです。
コントラスト良く、グラデーションも綺麗です。
2.0号 実生 1作 ¥2.750- 在庫僅か
フレンチ バレー × チェリー バレー
Epi. French Valley ' White Smile '
× Epi. Cherry Valley ' Yukiusagi '
新発売。良花が咲き出している最新交配の逆実生です。ピンク、点花、白花と色々咲くでしょう。苗数もかなり少なめ。
チェリーバレーはほんのりと黄色が入る乳白色の花弁にリップのアクセントが美しい選抜品。特別な丸弁花ではないが、今までの点花系には無い貴重な色彩。
売り切れ
マーガレット バレー④ シブリング
Epi. Margaret Valley ( × sib. ) ' 429-13 ( 仮 ) '
2.0号 実生全株 在庫確認中
Epi. Margaret Valley × sib.
( Silk Valley × French Valley )
マーガレットバレーは白系とピンク系が半々で良花の咲く品種ですが、その中からセレクトした白花同士でのシブリング実生です。片親の花写真はありませんが、花粉親に良く似た個体を使用しています。
既に小さな苗から初花が咲きました。
売り切れ
再実生品 ( 同じ両親を使用した逆実生 ) もおすすめです。
( ピース × ラッキー ) × パシフィック ガール
Epi. ( Peace Valley × Lucky Valley )
× Epi. Pacific Girl ' Primavera ' AM / AOS
最新実生。大輪系のオレンジ交配です。片親の写真が見つかりませんが、とても濃色ながら明るく鮮やかなオレンジ色の大輪花です。その親のピースバレーはピンク色です。花粉親は極大輪丸弁の米国入賞花。実生トップ苗。
2.0号~ ¥5.500-
ミウラ バレー ' サクランボ ' × シルク バレー
Epi. Miura Valley ' Sakuranbo '
× Epi. Silk Valley ' Sugar Fairy ' SM / JOGA
最新入賞花を使用した交配です。
サクランボは真ん丸のボール状になる、とても可愛らしい個体です。シルクバレーは元々ピンク系の品種ですが、その中でも珍しい色彩で、美しいシルバーメダル入賞花。
トップ苗の特価販売です。
売り切れ
クラウド バレー × キュート バレー
Epi. Cloud Valley
× Epi. Cute Valley ' Maihime ' ( OG ) BM / JOGA , HCC / OIOS
早咲き系の新色を狙った実生です。両親は春にも咲きますが、本来は年内~1月咲きの早咲き系個体です。
クラウドバレーは原種シンナバリナムの血が入り大輪系の早咲きになった品種。その兄弟は花全体にカラーブレイクの多い個体ばかりでとても面白い品種です。この交配にはブレイクのない明るい黄色系を使用していますが、花写真はありません。キュートバレーは濃いピンクの鮮やかな入賞花です。
1~2輪が奇形やカラーブレイクだと評価としてはマイナス点となりますが、それがボール全体になると一つの作品にもなるのではないかと思います。他の実生とは趣旨の異なる最新交配です。販売株はトップ苗。
売り切れ
アポロン バレー × パシフィック ガール
お客様のところで初花が咲きました。既に入賞花クラスです!
Epi. Apollon Valley
× Epi. Pacific Girl ' Primavera ' AM / AOS
Apollon Valley = ( Palm Valley × Wonder Valley )
Pacific Girl = ( Eagle Valley × Star Valley )
おすすめ実生苗。写真では分かりにくいですが、他の実生よりも丸葉の多い苗達です。そろそろ初花が咲きそうです。オレンジ色同士ですが、遺伝子的には他の色彩模様も入っているので、細身の株も気になりますが…。
オレンジ色系の最新交配。
母親は大輪系黄色 × 桃色スプラッシュの黄色〜オレンジ系品種。
花粉親は米国で交配親にも使用されている丸弁の入賞個体で、その両親とも当園のオリジナル登録品種です。
売り切れ
マーメイド バレー × キャンディー バレー
こちらもお客様のところで開花しました。開花第一号ではないでしょうか?当園ではまだ開花していませんが、トップ苗から売っているのでなかなか見れないかも…。今がお買い得です。
Epi. Mermaid Valley ' Lagoon ' ( OG )
× Epi. Candy Valley ' 丸 ( 仮 ) '
新発売。桃色丸弁大輪系の最新交配。両親はメダル審査や展示会には出していませんが、入賞も確実の良個体です。花写真はボール状に咲いていますが、どちらも満作ではありません。
売り切れ
交配親の分け株は品切れ中ですが、ご予約受付中です。
Epi. Candy Valley ' 丸 ( 仮 ) '
オリジナル分け株 ¥66.000-
シャイニー バレー③
Epi. Shiny Valley
( Maple Valley × Lucky Valley )
Epi. Lucky Valley ' Passion Moon '
× Epi. Maple Valley ' Orion ' SBM / JOGA
大輪系オレンジ交配。登録時とは逆交配&両親個体とも異なる最新実生です。どちらも大きなボール状になる個体で、オレンジ色以外も咲くと思います。
売り切れ
スマイル バレー × ストロベリー バレー
( 初花写真 ) 花径 ( 横3.2cm × 縦2.7cm ) 株高25cm。
Epi. ( Smile Valley × Strawberry Valley ) ' 326-6 ( 仮 ) '
最新実生からの初花セレクト品。今年春に初花が咲いた1点ものです。点花系の中でも濃色な花弁ですが、更に濃いリップの模様が鮮やかさをプラスしています。メダル入賞はもちろん、交配親にも良さそうな個体です。
Epi. Smile Valley × Epi. Strawberry Valley
最新実生の初売り品。上記個体の兄弟未開花株です。苗総数は10~15しかなく、その中でも素直で販売出来そうなのは4~5株程度でしょうか。
2.5号 実生 開花サイズ ¥4.400- 在庫確認中
ワンダー バレー × パシフィック ガール
初花が咲きました。
Epi. Wonder Valley ' Noble Star ' ( OG )
× Epi. Pacific Girl ' Primavera ' AM / AOS
新発売の最新実生。
ワンダーバレーはスプラッシュの美しい色彩で、ボールの大きさはラディカンス系で最大級。環境等により地色は変わります。母親は極大輪丸弁の入賞花。
出来た苗は少ないです。
売り切れ
Epi. Wonder Valley ' Noble Star '
2.5号~ オリジナル分け株 1芽~ ¥33.000 ~
限定メリクロンの在庫僅かとなりました。
3.0号 メリクロン 開花サイズ 良株 ¥16.500-
レジェンド バレー
Epi. Legend Valley × sib.
( ' select ' × ' F. Noriko ' GM / JOGA )
Legend Valley = ( Ivy Valley × South Valley )
にいがた世界の蘭展グランプリ&ゴールドメダル受賞花を使用した最新シブリング実生。母親はとてもコンパクトな個体です。
この実生は初花ではセレクトし難いと思います。株に力がついて本来の開花状態になった時に初めて評価出来そうです。
出来た苗は極々僅かで、苗は数株の販売になりそうです。
売り切れ
↓以下は未開花苗の在庫はありません。
完売もしくは未選抜株の販売になります。
ミント バレー①
Epi. Mint Valley
( Raspberry Valley × French Valley )
Epi. Raspberry Valley ' Cupid ' ( OG )
× Epi. French Valley ' White Smile '
最新登録品種。コンパクトな丸弁白花系を狙った交配。
花サイズは大きくないですが、コンパクトな可愛らしい個体が咲いている最新交配です。芽吹きも良い。
売り切れ
ガーネット バレー × パシフィック ペッパー
Epi. Garnet Valley ' Red Forest '
× Epi. Pacific Pepper ' Mulligans '
新発売。濃色な極丸弁個体での最新交配。両親の花サイズは4.0~5.0㎝。赤花同士での交配ですが、赤以外も咲くかもしれません。
売り切れ
メリクロン品も販売中。
Epi. Garnet Valley ' Red Forest '
チェリー バレー × フレンチ バレー
Epi. Cherry Valley ' Yukiusagi '
× Epi. French Valley ' White Smile '
新発売の最新実生。
チェリーバレーはほんのりと黄色が入る乳白色の花弁にリップのアクセントが美しい選抜品。特別な丸弁花ではないが、今までの点花系には無い貴重な色彩。
結果は分かりませんが、狙いはストロベリーバレーの白花タイプと言った感じでしょうか?もちろんピンク花も咲くでしょう。出来れば未開花では売りたくない新交配です。苗数も少なめ。
( 開花例 ) ' 516-4 ( 仮 ) ' 花径2.8cm~
既に1株のみですが、開花しました!
売り切れ
Epi. ( Cherry Valley × French Valley ) ' 407-15 ( 仮 ) '
これで初花かと驚かされるハイレベルな個体です。地色は白ではなく、もっとクリーム色です。将来が楽しみ。素晴らしい色彩です。
Epi. ( Cherry Valley × French Valley ) ' 331-2 ( 仮 ) '
丸弁の初花。地色は少しピンクが入ります。株も素直。
Epi. Rabbit Valley
( Cherry Valley × French Valley )
ガーネット バレー × マジック バレー
Epi. Garnet Valley ' Red Forest '
× Epi. Magic Valley ' Phoenix ' SBM / JOGA , BM / JGP
新発売。赤花同士の最新交配。
マジックバレーは育種初期の品種で弁幅は細めですが、花サイズは4.0cm以上あり、濃赤色花でボールサイズも最大級に大きく迫力のある個体です。在庫少数。
売り切れ
両親のメリクロン品も販売中。
Epi. Garnet Valley ' Red Forest '
Epi. Magic Valley ' Phoenix ' SBM / JOGA
2.0号 ~ ¥16.500 ~
ウェディング バレー②
Epi. Wedding Valley × sib.
( ' Yukizakura ' BM / JOGA × ' Himezakura ' )
最新シブリング実生。両親の花写真時はまだまだ満作ではありません。10年以上前の品種ですが、今見ても素晴らしい花です。親世代の兄弟個体は海外蘭展でグランプリ受賞歴もあります。苗は少数。
売り切れ
( 開花例 ) 花径 ( 横3.7cm × 縦3.3cm )
Epi. Wedding Valley ' 419-22 ( 仮 ) '
別実生から咲いた選抜個体。
メルヘン バレー
Epi. Marchen Valley
( Marine Valley × Strawberry Valley )
点花系交配の最新登録品種。写真は初花群で、まだまだ小さな株ですが、点花の良個体が多く開花しています。オススメ交配ですが、未開花株は少なくなっていますので、気になる方はお早めに!
Epi. Marine Valley ' Hibari '
× Epi. Strawberry Valley ' Royal Crown ' SM / JOGA
点花系の最新交配。' Hibari ' はコントラスト良く、こんなにキメ細かなフリルをしたリップは滅多にありません!
' Royal Crown ' はシルバーメダル ( 82P ) を受賞した濃色個体。実生品ですので点の入らない個体もありますが、コントラストは良さそうな組み合わせです。両親とも立派なボール咲きですが、写真では伝わらない気がします。
点花同士の交配でも、一つも点模様が出ない可能性もあります?
売り切れ
マーガレット バレー③
Epi. Margaret Valley
( Silk Valley × French Valley )
同じ両親を使用した逆実生が出来ました。前回の開花は白系とピンク系が半々でどれも良花でした。既に初花が咲き始めています。在庫は少なめ。
今年の初花です。写真の丸弁点花はお客様のところで開花!
売り切れ
プリンセス バレー × ストロベリー バレー
Epi. Princess Valley ' Shirasagi ' BM / JOGA , JGP
× Epi. Strawberry Valley ' 189 ( 仮 ) '
Princess Valley = ( secundum × radicans )
最新実生。母親は純白の美しい入賞花。原種同士の交配とは思えない完成度で人目を引き、東京ドームでは大輪カトレアと競いリボンも付きました。
花粉親は初代ストロベリーバレーの選抜個体。花写真はどれも作落ち時です。フラットに咲く花径は4.0㎝を超え、メダル入賞も狙えます。
既に初花が咲き出しています!
売り切れ
ラズベリー バレー × フレンチ バレー ②
Epi. Raspberry Valley ' Awayuki ' ( OG )
× Epi. French Valley ' White Smile '
最新実生です。' 淡雪 ' は白地でペタルにほんのり桃色が入る。花弁はラメ状でキラキラして美しい!花径もボールも大きめで、見栄えがするので展示にも向く。
花粉親は極丸弁の白地リップ点花個体を使用しました。極厚弁で花保ち良く、当園では最も丸い個体の一つではないでしょうか?
販売苗は限定10~15株!
売り切れ
ガーネット バレー × レジェンド バレー
Epi. Garnet Valley ' Red Forest '
× Epi. Legend Valley ' F. Noriko ' GM / JOGA
にいがた世界の蘭展グランプリ&ゴールドメダル受賞花を使用した最新実生。赤~オレンジ系の大輪花。現状、赤みの強い株が多い。苗数は少数です。
売り切れ
Epi. Garnet Valley ' Red Forest '
メリクロン株も販売中です。
パラダイス バレー × パシフィック ガール
最新交配の初花。あまりない中間色です。また新たな色彩が生まれそうな実生です。
Epi. Paradise Valley
× Epi. Pacific Girl ' Primavera ' AM / AOS
Pacific Girl = ( Eagle Valley × Star Valley )
オリジナル最新実生。パラダイスバレーはコントラスト良い大輪濃色のセレクトで花サイズは4.0㎝以上。花粉親は米国で交配親にも使用されている極丸弁の入賞個体。両親の株姿は全体に太く厚葉系。
色彩はどう出るか分かりませんが、弁幅のある大輪花を期待。
売り切れ
ウェディング バレー
Epi. Wedding Valley × sib.
最新シブリング実生。ウェディングバレーは芽吹きが良く、交配親としても最高の素質を持った品種。兄弟個体が、海外蘭展でグランプリ、AOSではHCC認定になっています。基本は白地にピンクがのる色彩が多い。母親は個体写真ではありませんが、色彩はそっくりで、もっとリップの大きな個体を使用しています。
初めてのシブリング品。初売りですが、在庫僅かです。
売り切れ
パラダイス バレー × sp. シンナバリナム
初花が咲きました。
Epi. Paradise Valley ' K-2 '
× Epi. sp. ( cinnabarinum ) ' select '
濃色大輪花と点花系大輪原種での最新実生。
コントラスト良い大輪品種のパラダイスバレーを使用した交配。親写真はかなり作落ちした時の撮影ですが、兄弟でも濃色なセレクト個体です。花径4.0㎝~。
花粉親はオレンジピンク系で、リップが上を向くradicansに似たタイプ。自然実生からのセレクトで花径は5.5㎝~。
結果はわかりませんが、極大輪濃色花を作る第一歩でしょうか。選抜して次世代に丸弁大輪をかけると…?
売り切れ
パシフィック ペッパー × レジェンド バレー
( ' F. Noriko ' 蘭展終了後の撮影 ) ※写真は石の華さんからお借りしています。
Epi. Pacific Pepper ' Mulligans '
× Epi. Legend Valley ' F. Noriko ' GM / JOGA
Pacific Pepper = ( Joseph Glow × Crown Valley )
Pacific Pepperの両親は当園のオリジナル登録品種。
濃赤色の極丸弁個体 × にいがた世界の蘭展グランプリ&ゴールドメダル受賞花。良過ぎるもの同士の交配はあまり良くないのですが、期待してしまう最新実生です。両親の花径は5.0㎝前後。
この実生は初花でのセレクトは難しそうです。株に力がついて本来の開花状態になった時に初めて評価出来る?花粉親も最初は奇形花の多い花でした。
売り切れ
シルク バレー × レジェンド バレー
( ' F. Noriko ' 蘭展終了後の撮影 ) ※写真は石の華さんからお借りしています。
Epi. Silk Valley ' Snow Fairy ' SM / JOGA
× Epi. Legend Valley ' F. Noriko ' GM / JOGA
にいがた世界の蘭展グランプリ&ゴールドメダル受賞花を使用した最新実生。両親はどちらも厚弁系で異常なほど花保ちが良い。株が出来ると1輪目が2ヶ月以上咲きます!
' スノーフェアリー ' はピンク交配から出た白花入賞花です。交配で作落ちするので満作は見たことがありません。写真は満作まで2作って感じでしょうか。
色彩的にも今までにない組み合わせです。
売り切れ
↓↓過去の実生未選抜株
以下は在庫切れの品種。実生未選抜株の在庫がある場合もありますが、基本は売り切れです。価格は過去の参考用に残してあります。
パラダイスバレー
Epi. Paradise Valley
極濃色なピンク?の最新品種で、未開花では1株も販売していなかった交配。この品種は特に大輪でほとんどの個体の花径が4.0cmあります。写真では本当の色彩等は伝わりませんが、それぞれがメダル入賞クラス。これで初花ですので、今後が楽しみです。
2.5号~ 既開花株 どれも濃色大輪 ¥10.800〜
パズル バレー × ワンダー バレー
Epi. Puzzule ( Puzzle ) Valley ' Menuet '
× Epi. Wonder Valley ' Noble Star ' ( OG )
初売り最新実生。パズルバレーは鮮やかな色彩で5花弁にストライプ柄。花径3.0㎝~、株高30㎝ ( 花茎込 ) ほどのコンパクトサイズでボール咲き。
ワンダーバレーはスプラッシュの美しい色彩。ボールの大きさはラディカンス系で最大級。既に各展示会でも入賞し始めています。メリクロン品も販売中です。
両親写真は満作には程遠い開花状態での撮影です。
よりコンパクトで鮮やかな色彩を期待?
2.0号 実生 1作~ ¥3.240-
パラダイス バレー × ストロベリー バレー
Epi. Paradise Valley
× Epi. Strawberry Valley ' 189 ( 仮 ) '
濃色大輪花と点花での最新実生。
コントラスト良い大輪品種のパラダイスバレーを使用した交配。親写真は見つかりませんが、大輪濃色のセレクトです。選抜時は4本立ちなので、兄弟でも芽吹きの良い個体です。
花粉親は初代ストロベリーバレーの選抜個体。今年の東京ドームお立ち台に上がった個体の兄弟。花写真は作落ち時ですが、それでもメダル入賞も狙える良個体です。両親の花径は4.0㎝以上。
2.0号 実生 1作~ ¥3.240- 在庫僅か
ワールド バレー × パシフィック ペッパー
将来が楽しみな個体が咲きました。初花2個体目。
苗在庫はとても少ないです。再実生は難しいので、気になる方は早めに。
Epi. World Valley
× Epi. Pacific Pepper ' Mulligans '
黄色の大輪花と米国で交配親にも使用されている濃色な極丸弁個体との最新交配。両親の花サイズは4.0~5.0㎝。
( 開花例 ・ 販売株例 ) 花径 ( 横3.2cm × 縦3.1cm ) 株高27cm。
初花第一号咲きました。苗は少なく、初花第一号なので取りあえずキープ。
Epi. ( World Valley × Pacific Pepper ) ' 411 ( 仮 ) '
フレンド バレー
Epi. Friend Valley
( Dream Valley × Peace Valley )
大輪系ピンク花同士の交配!最新登録品種の再実生です。前回はメダル入賞クラスが多く咲きました。既に初花が咲いています。在庫は少なめ。
開花サイズ ¥5.400 ~
交配親も販売中です。 開花サイズ ¥86.400-
ストロベリー バレー④
↑お客様のところで開花した個体群です。
Epi. Strawberry Valley × sib.
( select 512-1 × ' Knight Crown ' BM / JOGA )
最新入賞花を使用したシブリング実生。母親写真は極小苗から咲いた初花時の撮影。直親は特に大輪系ではありませんが、珍しい色彩が生まれています。
苗は僅かしか販売出来なかった実生ですが、後半の苗が数株育ったので再販です。同じ親での再交配は出来ません。
2.0号 実生 1作 ~ 開花サイズ ¥2.700- 在庫数株?
パシフィック ガール × プリンス バレー
Epi. Pacific Girl ' Primavera ' AM / AOS
× Epi. Prince Valley ' Yellow Wing '
Pacific Girl = ( Eagle Valley × Star Valley )
米国入賞花を使用した最新交配。
母親は極大輪丸弁の入賞花。花粉親はコントラストの美しい保存個体で花径は4.0㎝~。両親とも本来の開花状態ではありません。コントラストの良いオレンジ色系を期待。
お客様のところで初花4.6㎝が咲きました!凄い迫力です。当園ではまだ咲いていませんが、その前に在庫がなくなりそうです。
2.0号 実生 1作~ ¥3.240-
スペシャル バレー × マーメイド バレー
Epi. Special Valley ' Spring Quartet ' SSM / JOGA
× Epi. Mermaid Valley
高得点入賞花を使用した最新実生。ピンク弁白系リップ、ラメ入りで花付き、花上がり良い。コントラストも良い。マーメイドは未発表個体ですが、展示にはもちろん、メダル入賞も確実の良個体です。
株写真はトップ苗。
開花サイズ ¥5.400 ~
多肉植物のような苗です。育種をしていくのに本来なら苗の時点で廃棄されるような個体ですが、見方を変えれば観葉と楽しめる面白い株です。もちろん生長すれば開花もします。
ヴィーナス バレー × ラディカンス GM
Epi. Venus Valley ' Red Diamond ' AM / OIOS , BM / JGP
× Epi. radicans ' After Masumi ' GM / JOGA
Venus Valley = ( radicans × King Valley )
母親は沖縄国際蘭展でグランドチャンピオンである内閣総理大臣賞を受賞した個体。赤花の中では最高に美しい個体です。
花粉親は花径5.0㎝を超えるゴールドメダル入賞花。系統的には原種に近い交配になりますが、育種初期の交配種よりハイレベルな交配です。両親どちらも株を作ると長い房状に咲き、迫力あります。
苗姿は他の実生よりもバラつきがあり、面白いかも。
2.0号 実生 1作 ¥3.780~
プリンス バレー × ラディカンス GM
Epi. Prince Valley ' Golden Crown ' SM / JGP 他
× Epi. radicans ' After Masumi ' GM / JOGA
ゴールドメダル入賞花を使用した最新実生。' After Masumi ' は JOGA 入賞花集の表紙になり、その年のメダル審査会で最も高い点数を獲得した個体。
母親は作落ちしている写真で本来の良さが出ていませんが、コントラストも良く、花径は4.5㎝以上の素晴らしい入賞花です。
2.0号 実生 1作~ ¥3.240-
( radicans ' After Masumi ' ) 2015.4月
花径は5.0㎝を超えています。とても原種には見えません。
( チャーム バレー × クイーン バレー ) × パラダイス バレー
Epi. ( Charm Valley × Queen Valley )
× Epi. Paradise Valley
最新実生。パラダイスバレーの次世代。母親は花上がりの良い赤紫系。初花咲きました。
未開花苗は限定5~6株?
売り切れ
プリズム バレー
Epi. Prism Valley ' 402-1 ( 仮 ) '
( Moon Valley × Summer Valley )
最新実生の初花。品種登録は10年以上前のはず。珍しい色彩で、赤ではなく、表現の難しい色です。コンパクトで花サイズもあります。
丸弁ではないが、初花で意外と花径も大きめ。
売り切れ
パシフィック ペッパー × フレンチ バレー
Epi. Pacific Pepper ' Mulligans '
× Epi. French Valley ' White Smile '
Pacific Pepper = ( Joseph Glow × Crown Valley )
Pacific Pepperの両親は当園のオリジナル登録品種。
濃赤色の極丸弁個体 ( 花径5.0㎝以上 ) × 白丸弁花。
丸弁花を狙った最新交配。苗はとても少ないです。気になる方は予約お願いします。
開花サイズ ¥5.400 ~
トワイライト バレー × ラセラム
初花が咲きました。リップ下向き。なかなか綺麗です。
Epi. Twilight Valley × Epi. lacerum
Twilight Valley = ( Wonder Valley × cinnabarinum )
最新オリジナル交配。鮮やかな色彩のリップ下向き系実生。ほぼ原種同士のような交配で丈は大きくなりますが、結果が楽しみな組み合わせです。ラセラムはキューバ原産の珍しい種です。
在庫少なめです。ドームでも少し販売します!
開花サイズ ¥4.320 ~
ワールド バレー②
Epi. World Valley × sib.
黄色の極大輪同士のシブリング最新実生。前回のシブリングとは両親が異なります。こちらの方が素直な苗かも?親個体の花径は4.0cm〜5.0cm。
開花サイズ ¥3.780 ~
ラズベリー バレー 再実生
( 開花例 Raspberry Valley ' Temari ' SBM / JOGA )
Epi. Raspberry Valley
バラエティー豊かな人気種。
通常は赤系、白系…と、品種によって大体の色彩は決まってくるものです。しかし、ラズベリーバレーは桃色、白色、黄色、紫系、橙色、スプラッシュ…一つの品種から様々な色彩の花が咲きます。
両親とも同じ個体で再実生しました。この品種だけで色んな色彩を集めても面白いです。
売り切れ
パーム バレー
( 開花例② ) 花径 ( 横4.0cm × 縦3.6cm ) 株高55cm。
Epi. Palm Valley ( × sib. )
黄花大輪系の実生。兄弟全て良い花。初花でどれもメダル入賞クラスかも?
3.5号 実生全株 セレクト品 ¥32.400-
2.5号~ 実生 開花サイズ 特価 ¥5.400- 在庫少数
キャンディー バレー シブリング再実生
Epi. Candy Valley × sib.
当園ピンク系の代表的な品種キャンディーバレー。
前回のシブリング実生はどれも素晴らしい花でしたので、少量ですが同じ親で再実生しました。丈は伸びる品種ですが、作り込みがいのある花達で、何より今までに無かった新しい色彩が出ています。
キャンディーバレーは作出から15年ほど経ちますが、実生苗の販売は初めてだと思います。株写真はトップ苗。ほぼ開花サイズですが、ボール状に咲くのは2作後~です。在庫は少なめ。
2.0号 実生 1作苗 ¥3.240- 在庫確認中
コスモス バレー
( ' Sakura Ball ' 親個体写真 ・ 販売株例 )
Epi. Cosmos Valley
( Miura Valley × Candy Valley ' Sakura Ball ' SSM / JOGA )
明桃色の矮性個体と桃色系最高個体との交配。この交配は再実生です。前回の交配時は、ほとんどがキャンディーバレーをコンパクトにしたような桃色個体が多く咲きましたが、開花例のような更に素晴らしい個体も咲いています。
極大輪ではないですが花のレベルは高く、前回時は実生販売をしていませんでしたので世には出ていません。今回が初売りとなります。株写真は実生トップ苗。在庫は少なめです。
売り切れ
イグナイト バレー
Epi. Ignite Valley
( Grand Valley × Pacific Pepper )
最新登録品種の赤花。小さな初花でも素晴らしい個体が咲いている当たり交配。両親の花径は最大5.0㎝~。未開花株の在庫少数です。
開花サイズ ¥5.400 ~
グランド バレー × パシフィック ペッパー
( Pacific Pepper 親個体写真 ・ 販売株例 )
Epi. Grand Valley ( Dark Select )
× Epi. Pacific Pepper ' Mulligans '
Pacific Pepper = ( Joseph Glow × Crown Valley )
黒味の強い濃色赤花系の最新交配。
母親は深みのある濃色な赤花で、ボールも大きい大輪個体。
花粉親は米国で交配親にも使用されている濃色な極丸弁個体で、その両親とも当園のオリジナル登録品種です。
両親の花サイズは5.0㎝以上。早いものは来春に初花が咲きますが、本来の花が見れるのは2~3作後です。
エレガンス バレー × プリンセス バレー
Epi. Elegance Valley
× Epi. Princess Valley ' White Castle ' HCC / OIOS , BM / JGP , SBM / JOGA
花付き抜群の最新実生。両親は芽吹き良く、株は大型になり展示会にも向く個体です。
エレガンスバレーの花写真は開花から6ヶ月近く咲いているので、さすがに花の重さで花首が曲がっています。撮影時は花径3.7cm~。株高85cm( 花を含む )。
プリンセスバレーは真っ白い花弁に黄色とのコントラストが大変美しい個体。ハイレベルなプライマリー ( 原種同士 ) 交配で、入賞歴多数。
ほぼ原種同士のような系統で、近年のコンパクト系や極丸弁花とは真逆の交配です。赤×白交配なので色彩のバラエティーも楽しめそう。
売り切れ
( 開花例 ) 花径 ( 横3.1cm × 縦3.5cm ) 株高45cm。
Epi. ( Elegance Valley × Princess Valley ) ' 917-2 ( 仮 ) '
点花系の変わり花が咲きました。今回は時季外れで蕾もありませんが、面白い個体です。
展示会にも向く大型に作れる交配です。良く出来ると株高が大きくなりやすいので、切り花でドンドン切って楽しんでください。
花茎を折るときに通常より短く切り戻すことでコンパクトに作ることが出来、高芽の発生防止にもなります。これは基本的にどの品種にも言えることです。株高が大きくなり過ぎてると感じたら試してください。
マザー バレー × シンナバリナム
( 開花例 ) 3.0号 花径 ( 横3.5cm × 縦3.5cm ) 株高45cm
Epi. ( Mother Valley × cinnabarinum ) ' 917 ( 仮 ) '
初花が開花しました。リップ下向き系です。この個体は1~2作キープしてボール状に咲くか試してみようと思います。兄弟株を販売します。
Epi. Mother Valley × Epi. cinnabarinum
Mother Valley = ( cinnabarinum × Venus Valley )
最新実生。シンナバリナムの戻し交配。マザーバレーは春にも咲きますが、9月から咲く個体です。親写真の撮影は9月30日。開花1ヶ月ほどで花向きが変わってきます。
シンナバリナムを使用すると株高が大きくなりやすいですが、新しい色彩や花サイズの巨大化などのメリットがあります。何よりもこの系統を進めて行けば、秋~冬咲き ( 早咲き ) としても期待出来ます。
改良途中の品種ですので、開花までは未発表と思いましたが、数株販売します。
売り切れ
↓↓過去の販売品種
以下は基本在庫切れの品種ですが、中には再実生の出来ている交配もあります。
アポロン バレー
Epi. Apollon Valley ( 150928 )
( Palm Valley × Wonder Valley )
最新登録品種の大輪黄色 × 桃色スプラッシュの黄色〜オレンジ系交配。写真のような素晴らしい個体が咲いていますが、特に選抜はしていません。販売品は希少で、未選別群ですが、花後に奇形花などは残さないので、ある程度のレベルの花達だと思われます。
販売株は未選別個体で小さく作り直している株です。もっと太くしっかりした株になります。
売り切れ
シルク バレー③
Epi. Silk Valley × sib.
( select × ' Snow Fairy ' SM / JOGA )
桃色~白花系の最新シブリング実生です。両親はどちらも厚弁系で異常なほど花保ちが良い。母親個体は日本人好みの美しい色彩で、一時はメリクロン用でも選抜した個体。
既に純白花も咲いています。
売り切れ
スペシャル バレー × サンライト バレー
Epi. Special Valley ' Spring Quartet ' SSM ( 85P ) / JOGA
× Epi. Sunlight Valley ' Yellow Charm ' ( OG )
最新実生。新しい中間色が出来そうな交配。
株写真はトップ苗。
売り切れ
チャーム バレー × プリンセス バレー ' ホワイト キャッスル '
Epi. Charm Valley ' Little Dragon '
× Epi. Princess Valley ' White Castle ' HCC / OIOS , BM / JGP
Charm Valley = ( radicans × Crystal Valley )
Princess Valley = ( secundum × radicans )
最新実生。' リトル ドラゴン ' は濃色なミニタイプの選抜品。葉は肉厚で株高20㎝ほど。名古屋国際蘭展ベスト賞。
' ホワイト キャッスル ' は切花品種で真っ白い花弁に黄色のコントラストが大変美しい花。花付き抜群で原種同士の交配とは思えない個体。
どちらも芽吹き花上がり良く、ほぼ原種同士のような交配。
売り切れ
スペシャル バレー × シルク バレー
Epi. Special Valley ' Spring Quartet ' SSM / JOGA
× Epi. Silk Valley ' Snow Fairy ' SM / JOGA
桃色系最高クラスとシルバー受賞の白花との最新交配。両親はどちらも厚弁で花保ち良い。' Snow Fairy ' は1輪目が2ヶ月咲きます。苗少数です。
売り切れ
( 写真では色が出ていませんが、とても濃色な素晴らしい個体。 )
初花開花しました。なかなか良いです。
グランド バレー
Epi. Grand Valley
( Rose Valley × Dragon Valley )
赤花の最高峰品種の一つ。展示会向きの大型品種。同じ親を使用した再実生です。花粉親の花径は軽く5.0cmを超えます。セレクトすると超高額です。
開花サイズ ¥5.400 ~
スプリング バレー × クリスタル バレー
Epi. Spring Valley ' Big Rose '
× Epi. Crystal Valley
最新実生。' Big Rose ' は写真では赤紫色ですが、もっと青紫色の選抜品です。大きなボール状になり、良く海外業者から売ってほしいと言われますが、ずっとキープしている個体です。最新品種に比べ、新芽が株元よりも少し上から出やすいので、あまり交配には使用していませんでした。実物の花は最高に良いです。
花粉親は初期品種で丸弁ではないですが、濃紫色の選抜品です。
売り切れ
ドリーム バレー × スペシャル バレー
初花開花。まだ小さな株ですが、将来のメダル入賞候補?
Epi. Dream Valley ' Select '
× Epi. Special Valley ' Spring Quartet ' SSM / JOGA
最新ピンク系実生。JOGA審査で85ポイントのメダル入賞花を使用。
母親個体の写真はありません ( 何処かにはある ) が、ピンク系の花上がりの良い個体で、交配時に5〜6花茎は咲いていました。両親共にキャンディーバレー入賞花 ( SSM / JOGA ) の子供です。
売り切れ
キュートバレー × マリンバレー
Epi. Cocktail Valley
( Cute Valley ' Maihime ' × Marine Valley ' Hibari ' )
商品性ベスト賞の ' 舞姫 ' 使用の最新交配です。
' Hibari ' の花写真は本当の色彩は出ていませんが、コントラストも良く、こんなにキメ細かなフリルをしたリップは滅多にありません!営利性にも優れた、鮮やかな色彩を期待。
こんな開花写真が届きました!②コントラスト良く、グラデーションも綺麗です。
キュート バレー × フラミンゴ バレー
Epi. Cute Valley ' Maihime '
× Epi. Flamingo Valley ' Innocent World '
最新実生。親的には商品性・営利性をメインとする交配ですが、芽吹き・花付き良く、鮮やかな色彩を期待。花粉親は商品性ではほぼ完璧な個体です。交配親としても既に良い結果が出ています。
売り切れ
スペシャル バレー × キャンディー バレー
Epi. Special Valley ' Spring Quartet ' SSM / JOGA
× Epi. Candy Valley ' Sakura Ball ' SSM / JOGA
最新大輪系ピンク実生。桃色系最高クラス個体での交配です。戻し交配になりますが苗数は少なく、系統がとても近い良いもの同士の交配ですので、葉など結構クセがあります。花もどうなるか?冒険する方はお問い合わせください。
入賞個体オリジナル分け株も販売中。
売り切れ
フォレスト バレー × スペシャル バレー
Epi. Forest Valley ' Select '
× Epi. Special Valley ' Spring Quartet ' SSM / JOGA
最新ピンク系実生。 ' Spring Quartet ' はJOGA審査で85ポイントのメダル入賞花で、入賞時はリップの形が素晴らしく、サイズも大きい存在感バツグンの個体です。母親の写真はありませんが、 Special Valley に似た花で更に全体がコンパクトな個体です。
売り切れ
ユートピア バレー × マーメイド バレー
Epi. Utopia Valley × Epi. Mermaid Valley
最新実生ピンク系交配。マーメイド バレーは花写真個体の色彩で、より丸みがあり、株姿コンパクトな個体を使用。両品種とも花径は3.5cm程度。
売り切れ
( フレンチ バレー × シルク バレー ) ②
×
Epi. French Valley ' White Smile '
× Epi. Silk Valley ' Snow Fairy ' SM / JOGA
シルバーメダルを受賞した純白花の最新交配!
今度は母親に極丸弁の白地リップ点花個体を使用しました。極厚弁で花保ち良く、当園では最も丸い個体の一つではないでしょうか?白色〜点花〜桃色系と色々出そうですが、期待したくなる交配。
売り切れ
ウォーター バレー
( 開花例 ' 522-3 ( 仮 ) ' ) 撮影日 5月22日
Epi. Water Valley ( × self. )
写真は実生初花。意外と花サイズあり。
花径 ( 横3.5cm × 縦3.0cm ) 株高34cm。
売り切れ
フレンチ バレー
Epi. French Valley ' White Smile ' × self.
極丸弁花のセルフ実生。2.0号小苗が2株ほどあったような?
売り切れ
ワールド バレー
Epi. World Valley ' select ' × sib.
黄色の極大輪同士のシブリング最新実生。両親は展示や審査には出していませんが、もちろんメダル入賞確実で、現在の大輪黄花としては最高の個体同士での交配です。
写真左の個体の花径は4.0cm〜、右の個体は花径5.0cm以上…デカ過ぎです。
本来は昨年から売り出しの予定でしたが、良過ぎる物同士を交配したためなのか、苗の生育がかなり悪かったです。やはり交配種と原種では、育種の方法が異なる事を改めて知らされました。そんな兄弟の中でも生育の良い株、面白い株 ( 個人的に ) を厳選しました。生育は良くなくても、花には期待したい実生です。
葉などの一部が赤くなっていますが、これは通常のエピデンからすると肥料不足、強光、低温などが原因で起こります。病気等ではありません。
他品種の苗と同じ管理をしていますので、やはり少しクセのある苗かもしれません。
右の苗はミニ盆栽的な感覚ですかね…個人的にはとても◎ですが、変異過ぎて枯れる可能性も…?敢えてこのような株姿の実生を作ったら楽しいかも。
ラズベリーバレー × レインバレー
Epi. Raspberry Valley × Rain Valley
花上がりの良い鮮桃色花同士の最新交配。
両親は3.0号鉢で5本立ちの花付き良い個体です。花弁キラキラ☆
売り切れ
フラミンゴバレー × ラズベリーバレー
Epi. Flamingo Valley × Raspberry Valley ' Pink Splash '
ピンク系の最新交配です。
親は1輪の中に濃ピンク、淡ピンク、白、黄色が入るコントラストの良い花です。
売り切れ
ウォーターバレー × シルクバレー
Epi. Water Valley × Silk Valley ' Snow Fairy ' SM / JOGA
シルバーメダルを受賞した白花の最新交配。 Water Valley もピンク交配から出た清楚感のある唯一の白花で、当園では最も純白に近い個体の一つです。
両親はどちらもピンク交配から出た白花だが、結果は如何に??
売り切れ
リトルバレー × マリンバレー
Epi. Little Valley × Marine Valley
写真のように芽吹きの良い株が多い、桃〜紫色系の最新営利性?交配です。
Marine Valley は白リップの選抜個体で8花茎同時に開花していた芽吹きの良い個体です。
芽吹きの良い実生は新芽が多い分、水不足・肥料不足等になりやすく、開花しにくい個体があります。下の写真は以前、開花予定よりも1〜2年ほど遅く開花した個体ですが、すべての新芽に花が咲き大変見事でした。
売り切れ
シルクバレー②
Epi. Silk Valley × sib.
( White Lip select × ' Snow Fairy ' SM / JOGA )
白花系の最新交配です。
シブリング実生の初花開花しました。大きめの苗は在庫少数。
売り切れ
プリンセス バレー
Epi. Princess Valley ( White ) × self.
( secundum × radicans )
白花セレクトのセルフ実生。既に写真のような素晴らしい花が開花!プライマリーとしてはとても完成度の高い個体です。白〜黄色〜桃色系と色々開花しています。原種一代交配なので他の交配品種よりも丈が大きくなりやすいと思います。
本種はラディカンス系原種同士の交配で、本来なら白花は咲かない交配です。原種同士の交配なので誰でも作れる事もあってか、以前に量販店で黄色〜オレンジ系の花付き株が出回っていました。
売り切れ
ワンダーバレー × ラズベリーバレー
Epi. Wonder Valley ' Noble Star '
× Epi. Raspberry Valley ' Temari ' SBM / JOGA
コントラストの美しい個体同士の最新交配。
どちらも大きなボール状に咲く大輪花で、花保ちも抜群。
売り切れ
フレンチバレー × シルクバレー
Epi. French Valley × Silk Valley ' Snow Fairy ' SM / JOGA
シルバーメダルを受賞した純白花の最新交配!
花形は丸弁~細弁まで個体によって極端に異なると思いますが、淡桃色系のやさしい色彩を期待。
売り切れ
ストロベリーバレー
Epi. Strawberry Valley
( Feather Valley × Aqua Valley )
当園で点花と呼んでいるストロベリーバレーです。
基本はピンク弁に白リップで、リップに斑模様の入る美しい色彩です。
実生品ですので点の入らない個体もあります。
ストロベリーバレー②
Epi. Strawberry Valley × sib.
( ' select ' × ' Princess Crown ' SBM / JOGA )
入賞個体を使用したシブリング最新実生です。株の大きさは様々。
実生品ですので点の入らない個体もあります。
売り切れ
ストロベリーバレー③
Epi. Strawberry Valley × sib.
( ' Royal Crown ' SM / JOGA × ' select ' )
シルバーメダル受賞個体と海外業者が絶賛した個体のシブリング。
実生品ですので点の入らない個体もあります。
売り切れ
フェザーバレー
Epi. Feather Valley ' select ' × self.
親は切花用の綺麗なピンク系ですが、本来なら手間をかけて実生なんかしない普通の個体です。何でセルフをしたか?この個体、実は…弱くほんのりとですが香りがありました!
今後は ' 香る ' エピデンを作りたいですねぇ。交配は無限大…
※開花しても香りはない事を前提とし、ご理解の上、ご注文下さい。
もっとガチガチな苗もありますが、親は細身です。
売り切れ
ドリームバレー
Epi. Dream Valley × sib.
キャンディーバレーを少しコンパクトにしたような大輪系の桃色品種。
兄弟では既に写真の花が咲いています。
売り切れ
リトル × キャンディー
Epi. Little Valley × Candy Valley ' Peach Fireworks '
いくつか兄弟株が咲きました。ピンク系ですが花形は様々です。
Candy Valley に似れば丸弁? Little Valley は丸弁ではないですが、芽吹きの良い綺麗なピンク色でボールも大きく現在メリクロン候補の個体。
軸の色彩は関係あるのか?
売り切れ
ラズベリー バレー
Epi. Raspberry Valley
最新品種の「 ラズベリーバレー 」です。通常は赤系、白系…と、品種によって大体の色彩は決まってくるものです。しかし、ラズベリーバレーは桃色、白色、黄色、紫系、橙色、スプラッシュ…一つの品種から様々な色彩の花が咲きます。さすがに青い花や黒い花は咲きませんが、バラエティー豊かな人気種。
ヴィーナス × グランド
Epi. Venus Valley ' Red Diamond ' × Grand Valley ' select '
赤花の最高個体を使用した最新実生。
' Red Diamond 'は沖縄海洋博蘭展でグランドチャンピオンを受賞した個体で、赤花では最も美しい色彩です。分け株を販売中!
Grand Valleyのセレクト品は写真の個体に似ていて、花径は軽く5cmを超え、ボール状のまま2年以上開花していた最強個体です!
売り切れ
グランド × ヴィーナス
Epi. Grand Valley ' select ' × Venus Valley ' Red Diamond '
上記の逆交配苗の販売です。
苗写真は2.0号鉢です。写真よりも大きく育っています。
売り切れ
シルク バレー
Epi. Silk Valley ' Snow Fairy ' SM / JOGA × self.
近年の交配種では唯一の純白花のセルフ実生。こちらも苗は少なめ。
親はピンク系の交配から出た純白個体で、2009年にシルバーメダルを受賞しています。
厚弁で花保ちが良過ぎて、最初の1輪が2ヶ月以上も咲いていました。
通常1輪の花もちは大輪系で2〜3週間です。子供はピンク系も咲くと思われますが、淡ピンクで逆にその方が美しいかもしれません。
品切れ中
※今のところ、交配親のオリジナル分け株の販売予定はありません。
ワールド バレー × シルク バレー
Epi. World Valley ' select ' × Silk Valley ' Snow Fairy ' SM/JOGA
黄色の極大輪花にSM入賞の純白花をかけ合わせた新交配。
World Valley ' select ' は、もちろん入賞確実な花で、写真の個体よりもペタル幅が広く、もっと丸みのある個体を使用しています。1輪の花径は4cm〜
売り切れ
黄色系が多いが何しろ花がデカイ!
メープル バレー × ラッキー バレー
Epi. Maple Valley ' Orion ' SBM / JOGA × Lucky Valley ' select '
大輪系オレンジ交配!大きなボール状に咲く、展示会向けの交配です。
Lucky Valleyは個体写真がありませんが、兄弟はSM入賞もしていますし、もちろん大輪良形の個体を使用しています。
売り切れ
ワンダー バレー × クリーム バレー
Epi. Wonder Valley ' Noble Star ' × Cream Valley ' Eri '
大輪スプラッシュに黄色花の最新交配。親はどちらも大きなボール〜房状に咲きます。
Cream Valley ' Eri ' は株に力がつくと、ボール状ではなく長い房状に咲く個体です。エピデンは花付きの良い場合は、1輪が丸弁よりも細い星形の方が全体が美しく見えます。必ずしも大輪丸弁が良いわけではないのです。
ペタルの色彩は咲く環境や時間の経過で変化すると思います。
綺麗なオレンジ系の個体も咲いています。
売り切れ
ワンダー バレー
Epi. Wonder Valley × sib.
セレクト個体のシブリング実生。花写真は春に2~3個体咲いた中の1つ。
母親は株姿がとても素直ですが、作落ちするとペタルが奇形になりやすい?ので、実生の初花では奇形花でも選定できません。
実生苗は生育不良?でほとんど処分しました。春には再実生か逆交配をする予定。
売り切れ
ワンダー バレー × シンナバリナム
Epi. Wonder Valley ' Noble Star ' × cinnabarinum ' select '
初花が咲きました!
ピンク色のリップが超綺麗ですが、写真では伝わらない…花径も4.0cmの大輪。
しかもリップがシンナのように下向き ( 完全にではなく横向き ) です。
花の大きな個体は花径5.0cm以上。縦は6.0cm近い…
この親に使用したシンナバリナムのセレクトは、JOGA 蘭展でシルバーメダルと農林水産大臣賞を受賞した個体です。何か面白そう!ってだけでやった交配ですが、何だか凄いのが咲きそうです。
売り切れ
シンナバリナム? ピンクタイプ
Epi. sp. ( cinnabarinum ) リードステム系 pink
日本で知られているcinnabarinumとは異なり、ブラジルなど現地の人達がシンナバリナムと言っているもの。一応sp.扱いにします。そのうち種名はまた変更になるかもだし?
花はピンク系で、リップが上を向くradicansに似た大きめの花です。
C. labiataの自生地と、ほぼ同じ場所に自生していた株の鞘を播いたものです。
自然実生ですので自家受粉かどうかもわかりませんが、このタイプならセルフ実生の確率が高いです。
作っている側からすると、苗はradicansの実生時や交配種とは明らかに株姿が異なり面白いです。原種らしさが良く出ています。
売り切れ
ドリーム × ピース
Epi. Dream Valley × Peace Valley
最新の大輪系ピンク花同士の交配!
写真を見て頂ければ、もう説明なんて不要なんですが・・・。
写真の個体を使用した最新実生です。撮影時は交配等による作落ち + 長期間開花後の咲き終わりの頃ですので、本来はさらにインパクトのある花です。
売り切れ
クリーム × メロディー
Epi. Cream Valley ' Eri ' × Melody Valley ' Honey Bee ' SQ / JOGA
Cream Valley は、がっちりした株になり、力がつくとボール状ではなく長い房状に咲く個体です。Melody は芽吹きの良い営利個体。
基本的には花付きの良い営利品種交配。黄色系の目立つ色彩で芽吹きが良く、良花と言うより展示会向きです。両親共に花茎が伸びるので切花にも向くかも。
少しがっちりとした株や丈の低いもの、細身で営利系の株など色々あります。
売り切れ
ソング バレー × ドリーム バレー
Epi. Song Valley × Dream Valley
明るいピンクの最新品種。リップの形がイイ!
売り切れ