Coel.系
セロジネ系品種
- 花写真は特に記載が無い場合は開花例です。順不同。
販売株は花付きではありません。
セロジネ sp.
Coel. sp.
( Coel. nitida type / punctulata )
ネパール~中国 ( 西雲南 ) 、インドシナ原産などのセロジネ原種。同系統よりも花が大きく、コンパクトながら見ごたえあります。
3.0号 開花サイズ ¥2,750 ~
セロジネ サンセット ドリーム
Coelogyne Sunset Dream
( xyrekes × miniata )
セロジネの新品種。2022年、登録されたばかりの最新実生です。白花が多い中で珍しいオレンジ色系の可愛らしい花を咲かせます。親にジリカスを使用しているので類似品種のタイニーホープよりも深い色合いのオレンジも咲いているようです。苗は少なめのようなので希少です。
2.5号 実生 開花サイズ 特価 ¥3,850- 在庫僅か
以下、売り切れです。
セロジネ タイニー ホープ
Coelogyne Tiny Hope
( speciosa × miniata )
セロジネの最新品種。白花が多い中で珍しいオレンジ色系の可愛らしい花を咲かせます。
売り切れ
セロジネ メモリア オカミ②
Coel. Memoria Okami
( Shinjuku × Intermedia )
栽培容易なセロジネ交配種。白弁に黄~オレンジ色系のリップ。花写真はコスモクリスタで、本種はもっと大輪の品種です。
売り切れ
セロジネ ジリカス × スペシオサ
Coel. ( xyrekes × speciosa )
珍しいセロジネ交配種。母親はマレーシア原産の中型タイプ。花弁が薄茶色でリップは真っ黒に近い珍しい色彩。葉の色も面白い。
スペシオサは透明感のある美しいグリーン色が魅力的。通常は1花茎に1輪咲きで、花が終わっても同じ花茎から数回開花します。1輪でもなかなかの花サイズですので存在感あり。
売り切れ
セロジネ メモリア オカミ
Coel. Memoria Okami
( Shinjuku × Intermedia )
栽培容易なセロジネ交配種。白弁に濃色な黄オレンジ色系のリップ。花写真はコスモクリスタで、本種はもっと大輪で濃色です。
売り切れ
セロジネ クリスタータ
Coel. cristata fma. lemoniana ' Sakamoto '
東京ドームで日本大賞になったことでも有名なセロジネ原種。中でも白弁にレモンイエローのリップが美しい個体のオリジナル分け株。
売り切れ
Coel. cristata ' Penn Valley '
こちらは白弁にオレンジ色系リップ個体のオリジナル分け株。
売り切れ
セロジネ パンデュラータ
Coel. pundurata
マレーシア~フィリピン原産の大型タイプで、大輪の迫力あるセロジネ原種です。花弁はグリーンでリップが真っ黒に近い色彩。最近では販売品も希少です。
売り切れ
セロジネ キシレケス ( ジリカス )
Coel. xyrekes
マレーシア原産の中型タイプ。花弁が薄茶色でリップは真っ黒に近い珍しい色彩のセロジネ原種です。葉の色も面白い。
品切れ中
セロジネ インターメディア
Coel. Intermedia
( cristata × tomentosa )
栽培容易なセロジネ交配種。白弁にレモンイエローのリップで香りもある清楚な花。寒さにも強く洋蘭栽培入門にもピッタリ!100年前の品種。
売り切れ
Coel. Cosmo-Crista
( Intermedia × cristata )
セロジネ交配種。こちらは黄オレンジ色系のリップ。
売り切れ
セロジネ アッサミカ
Coelogyne assamica
タイ~ベトナム原産のセロジネ。半透明グリーンの可愛らしい花です。初花ですので、もう少し株が出来ると花数はもっと増えます。
売り切れ
セロジネ ローレンセアナ
Coel. lawrenceana ' Left Fuji ' BM / JOGA ( OG )
ベトナム原産種。珍しいセロジネのメダル入賞花オリジナル分け株。通常花は茶色系の色彩が入りますが、販売品はグリーン弁の美しい色彩です。花径は12㎝ほど。定価1万円。
品切れ中
セロジネ テナッセリメンシス
Coel. tenasserimensis
インドシナ原産の希少種。同じ花茎から数年開花する、珍しいセロジネ原種。
品切れ中
セロジネ フレックスオサ
Coel. flexuosa
流通の少ないセロジネ原種。ジャワ~バリ島原産。花写真の分け株で、植物園に保存されていた個体。
品切れ中
セロジネ ( スペシオサ × フィンブリアータ )
( 右は Coel. fimbriata ) 遠近法?ではないですよ。
Coel. ( speciosa × fimbriata )
珍しい交配種です。株に比べて花は大きめ。栽培も容易。
3バルブ程度。花径 ( 横6.2cm × 縦4.5cm )。
売り切れ
セロジネ sp.
Coelogyne sp.
新入荷のセロジネですが、詳細は不明でまだ正式な名前がついていません。クロロプテラとされる説もあるそうですが、明らかに花や株姿は異なります。開花時期もクロロプテラとは異なるようです。グリーン弁の可愛らしい花です。花や株姿には個体差があります。花写真の個体は香りも良い。花撮影時の花径は横幅4.5cm。
売り切れ
セロジネ クロロプテラ
Coelogyne chloroptera
フィリピン原産の小型セロジネ。グリーンの可愛らしい花です。
売り切れ
セロジネ スペシオサ ( グリーン タイプ )
Coel. speciosa ( Green Type )
グリーン弁の花を咲かせるセロジネ原種です。栽培容易。
通常は1花茎に1輪咲きで、花が終わっても同じ花茎から数回開花します。1輪でもなかなかの花サイズですので存在感があり、透明感のある美しいグリーン色が魅力的。
実生品ですので若干の個体差はあると思われますが、すべてグリーン花確認株です。
売り切れ
セロジネ ミニアタ
Coel. miniata
セロジネでは珍しい赤橙の色彩です。花径1cmほどの可愛らしい花です。
品切れ中
セロジネ ヴィスコーサ
Coel. viscosa ( × self. )
自然個体のセルフ実生。兄弟苗の中からコンパクトな株を選びました。
品切れ中
セロジネ フラクシダ ' ラッキー ボーイ '
Coel. flaccida ' Lucky Boy ' ( = Coel. sp. ' Lucky Boy ' )
以前 Coel. sp. だったものがフラクシダになりました。
香りが良く、4.0cm前後の花を1花茎に10輪ほど咲かせます。
この個体は下垂タイプのフラクシダ。
品切れ中
フォリドータ シネンシス
Pholidota ( Coel. ) chinensis
セロジネに近い仲間。低温にも強く、半日陰で水を好む強健種。通常は花芽=新芽で、花が終わるとそのまま芽が育ってバルブになります。花は半透明の白花で下垂します。香りもあり。
品切れ中